Nokia 5800Xpress musicの手書き入力で日本語の文章を書く時は、仮名混じりにする都合上 Writing Languageに繁体中文(香港)を選ぶのですが、ちょこちょこ面倒なことがあります。続きを読む
2009年02月02日
5800XMの手書き入力あれこれ
2009年01月29日
5800XMと難文字入力
Nokia 5800 Xpress musicでは、手書き入力で「ひらがな」「カタカナ」を表示できますが(勿論、漢字も)、日本版ではないので普通に入力しても優先されずうまく表示されない文字があります。続きを読む
2009年01月26日
5800XMの時々困ったこと
Nokia 5800 Xpress musicを使っていると時々困ったことが起きます。
1.Call key, Menu key, End key, Media keyのインジケーターランプが点きっぱなしで画面に何も表示されずボタン操作不可で電源も切れない。
1.Call key, Menu key, End key, Media keyのインジケーターランプが点きっぱなしで画面に何も表示されずボタン操作不可で電源も切れない。
SIM Cardの差し込み不良の時になるようです。2.ボタン以外反応しない。
何回も出し入れしてたら摩耗して認識しなくなるかも。
そんなコトするなって事ですけど。www
でも、もう少し何とか出来なかったのかなぁ。
電源が切れないので電池を外してSIM Cardをきちんと差し込みます。
タッチパネルが無反応になることがあります。
さわってて突然なるわけではなく、電源が切れた状態から入れた時に。
原因は不明。
何かが動いている最中に電源を落としたとかそんなことかも知れない。
電源を切って電池を外し、電源を入れ直すと回復します。
手書き入力は、変換早くて認識精度も良いので楽しいです。
でも、繁体字と簡体字を切り換えなければならない状況があるのが面倒。
まだまだ判らないことが多く手探り状態でいじってます。
今まで使ってたNokia製品と操作性が全く異なるので勘が働かないのが辛いです。
取り敢えず、これで動くActive notesが欲しい。
2009年01月17日
5800XM用iSync plug-in公開
Nokia 5800 Xpress music用iSync plug-inが公開されました。
2008年12月21日
5800XMがやって来た

写真はN82で撮影。5800XMの液晶に見える縞模様は、基本的には液晶画面保護用のシートに書かれているデザインで、N82のCCDのピッチとのMOIRÉ(モアレまたはモワレ)もしくは、液晶画面とシートの貼り合わせ面の干渉縞が混じって出ています。
先日、Nokia 5800XMを買ってきて貰いました。
iPhoneではなくこれを。www
予想以上に小さい。N82とほぼ同じ。
そして、なんといっても「ひらがな」の手書きが出来て嬉しい。
しかも、漢字の手書き認識も反応が速い。素晴らしい。
でも、「お」だけがどうしても出せない。orz
チープな造りですが、タッチパネルの感触が非常に良いですね。
iPhoneの方が使い方判りやすいですけど、こっちの方が使っていて楽しいかも知れない。
先日、Nokia Beta labsで公開されたHandwriting Calculatorなんて「これってNewtonの後継機?」って思うような使い勝手。
ちょっと残念なのは、まだiSyncに対応していないこと。
まぁ、すぐに対応すると思いますけど。
Nokia Multimedia Transfer 1.4には対応しています。
使い勝手は、また今度。
しかし、Macと接続登録しているBluetooth機器がかなり多くなってきました。
Bluetoothのデバイスリストがどんどん下に延びていく。www