2012年02月19日

瞬間日記 PCにデータ出力・入力

前回のエントリーからかなり日が経ってしまいましたが、それからすぐのアップデートで解消されて居るみたいです。
そのうち2つしか自分には該当していなかったので詳しいことは判りませんが。
該当した不具合は、

1.カレンダーモードで日記を編集しようとするとキーボードの下に隠れている部分にアクセス出来ない。
2.PCに出力した日記を取り込むことが出来ない。

でしたが、無事解消されていました。

ただ、バグとしてあげられていない「検索ボックスに入れた文字をxで消そうとするとxだけ消えて検索文字が残る」というバグは残っています。
もっとも、再現性が無く、いつ起こるかはっきりしないので何とも言えませんが。
最近は起こらないので直っているのかも知れません。
スクリーンショットを撮っていれば良かったと悔やまれます。

さて、前置きが長くなりましたがタイトル通り「PCにデータ出力・入力」の方法を備忘録として書いておきたいと思います。

と思って書いていたのですが、昨日・今日と瞬間日記とMacでデータの出力・入力を試したところ.csv、.dat3ファイル共に入力による更新が出来ていませんでした。
エラーは出ないのですが更新されていません。
メモリーの関係もあるかと思い、瞬間日記以外は終了して試しても駄目です。
ダイアログで出るレコード数も僅かに合わない。
昨年の12月28日の時点では、Macで編集後に戻したのがきちんと反映されていたのですが。

取り敢えず、出力は出来ますので手順と気付いたことを書いてみます。

(2012/02/22追記)
ver.2.9が2012/02/21に配信されましたが直っていないです。
エラーは出ないのですが...。
もっとも、写真が貼られているとCategoryのエラーは出るかも。


(2012/02/29追記)
ver.3.0が2012/02/28に配信されましたが直っていないです。
やっぱりエラーは出ないのですが...。
自分以外で不具合の話出てないのでデータが壊れているのかなぁ?


続きを読む


posted by へじほぐ at 20:12| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

SoftBankのプロファイル削除とE-mailのみ再設定

iPhoneでiSoftbankのE-mailやMMSの設定をする際、「一括設定」というプロファイルを入れると簡単に設定出来ます。
iPhoneを購入時には、これで設定されているはずです。
[ 設定 ] - [ 一般 ] - [ プロファイル ] > で確認可能。
(プロファイルを全て削除すると「プロファイル」の項目はきえます)

ただ、「一括設定」してしまうと、E-mail設定だけでは無くWi-Fiスポットの設定までされてしまい、Wi-FiをONにしていると街中でFONや001softbank、mobilepointに勝手に繋いでいるもしくは繋ごうとすることがあります。

iPhonePFcg01.jpg


自分は、フリースポットを利用する気が無いので、この状況は嬉しくありません。
なので、E-mailだけの設定にしようと思います。

続きを読む
posted by へじほぐ at 01:02| Comment(1) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

BookRemark 3.2のかゆいとこ

BookRemark3_2-01.jpg


【症状】
「イベントを追加(最下段のカレンダーのアイコン)」で[ 開始 / 終了 ]、[ 繰り返し ]、[ 通知 ]、[ カレンダー ]の設定をしようとしてもキーボードの下に潜り込んでいる部分が選べず設定出来ない。

BookRemark3_2-05.jpg


【対策】
キーボードの改行をクリックするとキーボードが消えてくれます。
一度完了ボタンを押して、再度「イベントを追加」を開き直してもキーボードが出ないので設定可能です。

BookRemark3_2-08.jpg



posted by へじほぐ at 16:15| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マッチパズルの理不尽な不正解

iPhoneの「マッチパズル」というゲームをやっていると、見た目は同じでも不正解になることが良くあります。
これくらいは勘弁して欲しいものです。

【不正解】
MatchPuzzle1.jpg



【正解】
MatchPuzzle2.jpg


マッチの上下が違っていても正解になります。
この点は安心です。
プラスの縦棒部分をご覧ください。

MatchPuzzle3.jpg



posted by へじほぐ at 11:24| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

NHKネットラジオ-らじる★らじる

NHKは2011年10月27日にネットラジオ「らじる★らじる」iPhone用アプリを公開しました。

NHKRadioApp

NHKでは現在、Webサイト「らじる★らじる」にてブラウザー上で「ラジオ第1」、「第2」、「NHK-FM」を聴くことが可能ですが、フラッシュ非対応のiPhoneでは聴くことが出来ません。
しかし、今回のアプリ公開により聴くことが出来るようになりました。

NHKは全国区なので当たり前ですが、位置情報をオフにしていても使えます。
RadikoやFM TOKYOも全国区でやってくれれば良いのにと思いますけど、法律上仕方が無いのですよね。
法律改正して欲しいです。
まぁ、うちのとある環境だと何故か東京の番組を聴くことが出来たりするんですけどね。
逆によそに行った時に福岡の番組を聴けないのが辛いです。

posted by へじほぐ at 22:28| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

iPhone4S取りに行って来ます

今日の13時から受け取れると言う話でしたが、9時から大丈夫と言う連絡がさっきあったので取りに行って来ます。通常10時開店だから前倒しですね。 それはいいけど、9時に開くなら8時半には連絡欲しかった。5分前って。
posted by へじほぐ at 09:09| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iOS5 update

一昨日の朝(10/13)、iOS5が公開されていたのでupdateしようかと思っていたのですが、実行する前のダイアログで「1時間位掛かるかも知れません」と言う一文を見て断念。
帰宅後にすることにしました。

それで、10/13の22時頃から始めたのですが…終了までに3時間16分要しました。
原因は、iPhone内に入っているデータが23GB入っているため、USB2でのやりとりに時間を要しているのだと思われます。
しかし、「iPhone Appの復元中...」時のプログレスバーが右に一杯に振れているところから完了までの時間がかなり長かった。ここまで、2時間47分。
一旦、iTunes再起動。
もしかしたら、iCal、Safariが起動していたからかな?
これらを終了したらあっさり終わったので、終了しておいた方が良いかも知れません。
あっさりというのはプログレスバーが右に一杯振れてからと言うことであって、そこまではどうやっても時間掛かります。
その後は、「iPhoneの音楽とビデオの復元中...」ここまで、3時間6分
ミュージック関連ファイルの同期開始。ここまで、3時間8分。
そのあと、iPhoneでの設定。終了までに3時間16分

もう、USB2も限界ですね。ボトルネックになっている。
FireWire800で繫げられるようにしてくれればまだ速いと思うのですが…。

流れとしては、(以下自動作業)

1.iOS5ダウンロード
2.iPhoneのバックアップ。
3.iPhoneを工場出荷時の設定に戻り再起動。
4.iOS5のインストール
5.iPhoneの設定復元、再起動
6.iPhone Appを復元
7.iPhoneの音楽とビデオを復元。

で、色々デザインが変わっていますね。
SMS/MMSがメッセージに変わってたり。
日本語変換がし易くなったり。
初期化されて入れ直したからか断片化が解消されて少し動きが良くなった気がします。
他にも色々追加されてたり名前が変わってたり。

あ、それと。iCloud登録した場合、Apple IDがメールアドレスになってしまいますが、以前と異なるApple IDになっている場合、

iPhoneの[ 設定 ]→[ Store ]→[ Apple ID ]をタップして[ サインアウト ]
[ サインイン ]→[ 既存のApple IDを使用 ]でApple IDを入れ直さないと、iTunes StoreやApp Storeでダウンロードしようとした際に「パスワードが違います」攻撃を食らいますのでご注意ください。

3回以上失敗するとそれ以上パスワードの入力が出来なくなり、パスワードを消すか登録したヒントを出すようにするか聞かれますが、ヒントを登録したApple IDが既に他に変わっているのでヒントを得ることは出来ません。
まぁ、ホームボタンを押してその先に進むのは諦めて、前述の設定でApple IDを変更すれば問題ありません。


昨日(10/14)は、iPhone 4Sの発売日。
うきうきして受け取りに行くと、予約時と同じ様に回線がダウン。
登録出来ないので渡せませんときたもんだ。orz
10/15 13:00から受付出来るようになると言うことでそれまで持ち越しです。
あーもう。面倒くさい。
posted by へじほぐ at 00:16| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

瞬間日記の現在の不具合

私は、暫定的ではあるのですが、瞬間日記(Moment Diary)をPalmDesktopのMemos代わりに使っているのですが、初期の頃は結構ラフに書きすぎてあとで検索しづらい状況になってます。
これをiPhoneで修正するのはけっこう辛いので、折角Wi-Fiでの入出力機能があるのだからMacで修正して書き戻そうと考えました。
ですが、編集後にcsvファイルを選びRestoreボタンを押してもダイアログは正常終了しているようなのに内容は全く更新されません。

さて、サポートはどこだろうかとApp Storeを覗いてみるとアプリケーションが存在しない。
確か、twitterでサポートしていたはずなので、その辺りから検索してやっと見つけました。

twitterでのサポート
Facebookでのサポート

ここから判ったことは下記の通りです。

1.データ復旧に関し、日本で処理が成功しない例が複数報告が有る。
2.1のため日本のApp Storeから一時的に瞬間日記と瞬間日記 Taleを取り下げている。
3.v2.4、v2.4.4に更新後に「和暦」や「午前午後表記(24時間をオフ)」にしているとデータが「見えなくなる」現象が発生している。
4.v2.4更新後、日記データが同じ日付時刻になる場合がある。
5.v2.4更新後、カレンダーシールと背景色の配置がおかしくなる場合がある。
6.v2.4.4に更新後にRestoreボタンを押した後、データが消える場合がある。
7.v2.4以前の版で落ちる場合がある。
8.来週、v2.4.5をリリース予定。

早く修正アップデートされるといいです。

私のは、v2.4で止まっているのと、Restore出来ない以外の不具合出てないので取り敢えずは問題ないのですけど、手直しに結構時間掛けたのでホント頼みます。
posted by へじほぐ at 12:35| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

VULKANO FLOW購入

先日と言うか1月前に、VULKANO FLOW(ボルカノ フロウ)を購入しました。
これは、TVやVideoなどの映像機器からの映像と音声をネットワークを介して、パソコンやiPhoneなどで視聴できるようにする送信装置です。
続きを読む
posted by へじほぐ at 16:02| Comment(1) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

他キャリア携帯にSMSを送る

7/13に早速docomo携帯を使っている友人にSMSを送ってみました。
相手の電話番号を選択しメールを送る。
Softbank同士や海外キャリア携帯に送るのと同じ操作で送れます。
SMSの良い所の1つは瞬時に送れる事。
遅延も無く普通に送受信出来ました。
なので、待ち合わせや急な連絡にはこちらを使って行きたいですね。
残念なのはMMSには対応していないので、同胞メールや写真添付が出来ない事。
これが出来ると集合連絡等で重宝するのですが。
posted by へじほぐ at 09:16| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

iPhoneはモノラルスピーカー

何気にコネクタ接続部両脇のメッシュを塞いでいて気付いたのですが、左側からしか音が出ていない。 調べたら右はマイクでした。 このシンメトリーな配置に騙されたって一瞬思ったけど、以前iPhoneの各部名称を調べた時に片側マイクだったって驚いた記憶がじわじわ蘇って、「自分どんだけど忘れしてんだよ」と一人赤面する事に…。 もう忘れないように備忘録として記録。orz
posted by へじほぐ at 15:03| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PalmからiPhoneへ 3

PalmDesktopのMemosをなんとかiPhoneに移したい。
でも、なかなかこれがベストという手がまだ見つけきれません。
取り敢えず、幾つかの方法を抜き出してみる。

BashoMemo以外は未完成です。
SOHO Notesは、一度纏めたはずでしたが見つからないのでやり直し状態。
Notebooksは過去の記事に書いているので取り敢えずそちらを見てください。
タイトルも後で1つに纏めようと思います。

続きを読む
posted by へじほぐ at 00:58| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

するぷろ for iPhoneで投稿

するぷろ for iPhoneで記事を書くテスト。
純正アプリよりも使い勝手は良さそうだけど、カテゴリーが選べない?
あっ出来るのか。
でも、一度確定すると変更不可?
改行コード入れないように出来ないのかな?

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:10| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

圏外表示の事

今朝、通勤途中にWeb観ようとMercury起動するも繋がらない。
iPhoneを見ると圏外になってました。
「またSoftbankの繋がらない病?」と放置してたのですが、天神の地上でも圏外表示なのでいよいよおかしい。
「基地局に何か異常が!」と考え込んでましたが、ふと思いついて電源を落として(スリープではなく)再起動したところバリ5のフルアンテナになりました。
iPhoneの問題だったようです。
以前にも同様の事が有って、週1位で電源切る様に心掛けてたのですけど。
むぅ。前回の再起動から一週間経ってない気がするのですが…。どういう原因でなるのでしょう?
posted by へじほぐ at 12:43| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

SMSのキャリア相互接続

今更ですけど、SMSのキャリア NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社の相互接続が、7月13日から開始されます。

電話番号でメールを送れ、プッシュで受信出来、且つ低料金のSMSは便利でよく使っていますが、数年前ならまだしもiPhoneにしてパケット定額に入っている現在だとインターネットメールでも接続代金気にしなくて良いのであまりメリットがないですね。
しかも、未だに海外へのSMSは1通100円でパケット定額適用外なのでよっぽどでないと使わない。
更に、数年前は、私が良くメールする人でvodafoneとかsoftbankに入って居る人は3人だったのがiPhoneが出て以降増えて、現在は、1人以外全てsoftbankに入っているという不思議な状況になってたりします。
「何?このiPhone率の高さは」と言う…正直予想出来なかった状況に。
まぁ、SMSは全角70文字(半角140文字)という制限はあるものの即応性の良さが有るので相互接続出来ること自体は歓迎です。
ただ、どうせならMMSにも対応してくれると文字数や写真添付もクリアになって使い勝手が増すのですけどね。
取り敢えず、7月13日には、唯一の他キャリアの友人にSMSを送ってみようと思います。
posted by へじほぐ at 23:10| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語圏のアプリでWeb Browse時の文字化けのこと

Mercury Web BrowserやNotebooksの様な英語圏のアプリでWeb Browseする際に、観ているサイトが"charset”の宣言をしておらず、UTF-8以外の文字コードで記述されている場合に文字化けが発生します。

Safariだと割合文字化けしない様なので、自動判別がある程度効いているようです。

同じWebkitを使っているのだから差は無いはずなのですが、Mojibakeの事を知らない人にとっては想像もつかないでしょうから、UTF-8以外の文字コードに対する配慮はしていないと言うことなのでしょう。
Safariだとうまく表示されると言うことは、文字コードの自動判別の関数がありそうなので割と楽に対応出来るのではないかと思っています。

なので、
Mercury Web Browser と Notebooks に文字化け改善の要望をメールしてみました。
うまく対処してくれると良いのですが。
(2011/06/06追記)
NotebooksのAlfons Schmidから返事を頂きました。
やぁ!
ご指摘ありがとう。
その現象は想像もしていなかったよ。
以前、同じ指摘をされていたというのに理解出来てなかった。
君の言うとおりだ。
我々は、デフォルトでUTF-8で保存する前にテキストエンコードを確認する必要があるね。
出来るだけ速くこれを調査するよ。
むぅ。楽しみです。
でも、この機能(URL Link)を使っている人はどのくらいいるのかなぁ?(^-^;

今日ちょっと気になってNoteLifeも確認したところ、これもダメでした。
こっちにもメールしないと。
Mercury Web Browserのilegendsofからはまだ返答無し。
対応が速いところなのでいずれ対処してくれると期待しています。
posted by へじほぐ at 02:33| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

もじかめ for iPhone

もじかめ for iPhone
Media Drive Corporationでのリリース案内
5/20の発表から毎日iTunes Store覗いては、5月下旬っていつなの?と焦れていましたが、昨日ついに発売されましたので落としてみました。
割と認識速いし、正確。

但し、
・白地の紙に黒で書かれたはっきりした活字に限る。
・折れ曲がっている紙は認識難。
・筆記体のような線の太さが変わるような文字は無理みたい。
 (筆記体でも線の太さの変化が少なければ良いみたいです)
・崩したような洒落たフォントだと読めない。
・横にも上下逆さまにしても認識可。
 (認識中の確認用文字は回転しないので見辛いです)
・写真に撮って、それをOCRに掛けると言うことは出来ない。
 (リアルタイムは手振れがきついです)
・縦書き横書きをある程度(?)区別出来るみたい。
 (但し、改行は入らず連続表示)

コンビニのレシートを認識させてみましたが、くしゃくしゃ過ぎて読めるところに合わせるのが大変でした。
折れ曲がりのない綺麗な印刷物は、認識も速く正確です。
縦書きの文章をきっちり縦書きで認識してくれました。
使ったiPhoneは3GSですが、iPhone 4だと認識率が更に向上するかも知れません。
改行を入れてくれないので、文章の場合はさほど問題はないのですが、コンビニのレシートだと、商品名と金額が連続して並んで見辛いと言うことがあります。
まぁ、後で加工すれば良いのですが。
また、3GSだと、コンビニのレシートの横幅全範囲を認識出来ないのが残念。
iPhone 4なら大丈夫か判りませんけど。
文字が小さいのもあって仕方が無いとは思いますけど、写真合成して全体でOCRが掛けられると良いですね。
これから改良されていくとは思いますので今後が楽しみです。
今のままでも結構面白いですけどね。
posted by へじほぐ at 02:37| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

iPhoneと絵文字

iPhoneの絵文字は、通常、メールでしか使えませんが、それを有効にするアプリが有ったりします。
随分前に有効にしていたのですが、久しぶりに使おうと思ったらiOSのアップデートで無効になっていました。
なので、再度有効にすることに。
こんな感じ。
emoji_off emoji_on
林檎マークは絵文字ではないテキストです。
Macで「 Command + Option + k 」で入力してiPhoneに同期したもの。
posted by へじほぐ at 22:41| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

radikoのアイコン

昨日初めて気付いたのですが、radikoを使うとHomeに戻っても切れないんですね。
当初は切れていたように思ったのですが、前から?それともマルチタスク対応になってからでしょうか?
で、止めるのにマルチタスク画面からアプリの終了をしていたのですが、何回目かにふと”radikoを起動したままiPodに切り替えよう”とマルチタスク画面のいつもの場所を見ると、代わりにradikoのアイコンが居ました。

radiko1.jpg

止める時は、ここの停止ボタンを使えって事ですね。
他にも同じものがないか探したところ、「i-コミュラジ」もそうでした。
「FlickTune」や「Groove」、「Radio JP」ではならないので、どうやら停止ボタンが無いラジオアプリだとなりそうですね。
福岡では、「TOKYO FM」は聴けないので確かめられませんがおそらくなると思います。
posted by へじほぐ at 22:04| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

Tiltネタを試す

iPhoneのブラウザーで「tilt」や「askew」をGoogle検索すると、画面が傾くと言う小ネタが流行ってたので試したら本当だった。www
因みに、前や後ろにスペースや文字が入るとならない。
iPhone_tilt.jpg
posted by へじほぐ at 21:27| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。