2009年04月06日

Google Maps 3.0.0.12

2009/04/03にGoogleマップが新しくなり、地下鉄の路線図の表示が可能となりました。
現在路線図が提供されているのは9都市41路線。
福岡も少ないながら表示されます。
世界中の50を超える都市でも同様に路線図を見ることが出来るようです。
mobile版もver 3.0.0.12に変わっており、路線図が表示されるようになっていました。
X02NK(N95)では、コチラからダウンロード可能です。
(X02NK(N95)からアクセスすること)
N82(Softbank)では、コチラからダウンロードすると良いです。
posted by へじほぐ at 23:41| Comment(1) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

X02NKとEnhanced Calculator for S60

X02NKにプリインストールされている[ 電卓 ]は四則演算キーを押すのに十字キーを何度もクリックしなくてはならず使い勝手が悪くて使う気になれません。
でも、実はNokiaも判っているのかEnhanced Calculator for S60という使い易い電卓を用意していたりします。

続きを読む
posted by へじほぐ at 01:10| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

X02NKとNokia Magnifier

2009/02/18。
Nokia Beta LabsにてNokia Magnifierが公開されました。
これは、一言で言うとルーペです。
カメラ機能を使って、小さい文字を大きくして見る視覚補助アプリケーションとでも言うものです。
N95, E90, N82 他、auto-focus機能付きカメラを内蔵するS60 3rd Editionにて動作します。
但し、E71, N85, N96においては動作しないという報告があるようです。

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:07| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

X02NKとAudio Smileys

Audio Smileysとは、会話の合間に合いの手を入れる、Nokia純正の場の盛り上げ(?)アプリケーションです。
もう少し具体的にいうと、9個のアイコンのうち1つを選んで押すとそれぞれに描かれた絵に対応する音や声がするというもの。

続きを読む
posted by へじほぐ at 11:49| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

N95用iSync plug-in改訂版公開

またまた今更ですが、
2008/12/03にN82用iSync plug-inが公開されたのですが、同時にN95やN95 8GB他(メモし忘れて失念)のiSync plug-inの改訂版が公開されました。

改訂の内容は判りませんけど、N95用のファイル名は「Nokia_N95_isync_plugin_1v1.dmg」
前ファイル名に「1v1」が付きました。
posted by へじほぐ at 23:54| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

X02NKとGoogle Maps 2.3.0.9

久しぶりに、X02NKでMobile Google Mapsにアクセスしたところ、ver 2.3.0.9がDownload可能になっていました。
早速入れると、ストリートビューに対応。
かなり綺麗に表示されます。
N82でアクセスすると、相変わらずDownloadリンクが無く、代わりにmobile版Googleマップサイトへのリンクが貼られています。
仕方がないのでココからDownload。
Google Maps (S60 3rd Edition) 2.3.0.9
2.2.0.13の時と同じアドレスです。
【私事備忘録】
工場出荷状態に戻したら、[ 位置情報取得方式 ]から[ アシスト型GPS ]のチェックを外すこと。
[ メニュー ]>[ ツール ]>[ 設定 ]>[ 一般 ]>[ 位置情報機能 ]>[ 位置情報取得方式 ]
posted by へじほぐ at 15:56| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

X02NKとノート(notes)とMac

X02NK(N95)のノート(notes)はMacと同期できません。
厳密に言うと、有料のFoneLinkを使えば同期可能。
(Nokia Oviの同期サービスでも可だったかも。日本語版はサービス不可だった気がするけど…。)
ただ、FoneLinkはアプリケーション単体で動かすことは出来ず、携帯とBluetooth接続していないと動かないし、使ったのがデモ版だからなのかうちの環境が悪いのか頻繁に接続が切断され使い物にならないと言う問題があります。
何はともあれ、Macに転送するだけなら出来ます。
N82も赤外線の項目が無くなるだけで同じ操作です。
Active notesでの操作もついでに追加しました。

続きを読む
posted by へじほぐ at 00:16| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

Nokia Multimedia Transfer v1.4 beta for Mac

MltimediaTransfer14b
Nokia使いでMacユーザーに欠かせないNokia Multimedia Transferが1.4 betaにバージョンアップ。
今まで、ちまちま1.3 betaのリヴィジョンアップが行われてきましたが、今回のは、[ Device Settings... ]の画面がMacっぽく変更。
更に、同期するアイテムのフォルダーやプレイリストが細かく表示されるようになりました。(うちだけかも知れないけど、ちょっと表示に時間掛かりますので気長に待ちましょう)
このバージョンアップの所為か、iTunesが8.0.2(20)になった所為かX02NK内のサウンドファイル全てがアップロード。
おかげで3時間位同期するハメに…深夜2時に…。
Mac点けっぱなしで寝ましたけど。
BluetoothではなくUSBで繋げば良かったかも…。
posted by へじほぐ at 09:55| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

FExplorer english 3ed 1.21b

去る、2008/10/07に「FExplorer english 3ed 1.18b」が有効期限切れになりました。
そして、うちのも動かなくなりました。
でも、インストールされているもののバージョン見ると「1.21b」…あれ?
有効期限は、2009/01/31までのはず。
確かにダウンロードしたファイルの名は1.8bとなっています。
オフィシャルサイトから再度1.21bのリンク先からダウンロードするも1.8bしかダウンロードできず、Symbian Signedでも認証エラーが出る始末。
でもやっと見つけました。
くどいようですけどインストールは自己責任でお願いします。
FExplorer_english_3ed_121b_unsigned.SIS
1.上記リンクをクリックしてダウンロードページに行きます。
2.「security code:」を入力して「Get Link」ボタンを押す。
3.Downloadボタンをクリックするとダウンロード。
注:Macでは、コンテキストメニューの「リンク先のファイルをダウンロード」を選ばないとテキスト表示されるかもしれません。
unsignedファイルなので、Symbian Signedで認証受けて下さい。
認証の仕方はこちらの記事を参考にどうぞ。
posted by へじほぐ at 22:38| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

X02NKと携帯電話事業者選択

X02NKに限らず、携帯電話キャリアに依らず、無電波状態に陥った際に、同一通信プロトコルを持つ他の業者が同一地域に存在して、且つ、電波が来ている場合は機種によってはこれを選択しローミングという形で通話することができます。
但し、日本国内においては基本的には他のキャリアを選択してもローミングが行われることはなく、選択するとローミングできないので圏外状態になるそうです。
もっとも、これはWCDMAにおいてのdocomoとsoftbankの関係で、海外のキャリアを選ぶと国際ローミングが成立することがあります。
続きを読む
posted by へじほぐ at 22:59| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

X02NKとSound Leaf+

       SoundLeafPlus4
SoundLeaf+(サウンドリーフプラス)とは、NTT docomoが2008年3月25日に発売した、携帯電話用のBluetooth 骨伝導レシーバマイク(ヘッドセット)です。
骨伝導レシーバマイクは、2006年に発売された有線タイプのSoundLeafに続いて第2弾。
骨伝導機能とテレホンコイル(Tコイル)の2機能を実装しているため、補聴器(Tコイル付)を装着している方でも明瞭に聞こえるとのこと。
テレホンコイルとは、電気信号を磁気振動に変換し、補聴器に送信するための電磁誘導コイルのこと。
続きを読む
posted by へじほぐ at 23:10| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

X02NKとRotateMe

X02NK(N95)には、Motion Control Sensorが付いていますが、90度横に傾けてもiPod TouchやiPhoneの様に横向き画面にはなりません。
RotateMeとは、これを実現するためのアプリケーションです。

続きを読む
posted by へじほぐ at 01:01| Comment(1) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

X02NKとボイスタグ

X02NK(N95)は、音声認識とボイスタグにより、電話を掛けたり、一部のアプリケーションやツールを起動する事が出来ます。
思いも掛けず勝手に起動したりするので、これがどういうものか調べてみることにしました。

続きを読む
posted by へじほぐ at 15:41| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

X02NKとパノラマ写真

X02NKでパノラマ写真を撮ってみました。
使用アプリケーションは、Panoman 3.0(9.90EUR)
場所は、天神の警固神社境内。
デフォルトのAFオフで撮影。
まだテスト中なので、Panomanの説明は後日。
(なかなか時間が取れなくて…)
差し当たって、「簡単にパノラマ撮影できました」と言う報告のみ。
有償(現在のレートで1651円)ですが、これは良い物です。
デモ版だと連続して2枚までしか写真を撮れません。
こう書くと誤解を招きそうなので補足すると、
Panomanで2回連続して写真を撮ると強制的に写真合成が始まります。
写真合成後の保存または破棄後に続けて撮影できます。
つまり1回のパノラマ写真作成に使える写真は2枚って事です。
待ちきれない方はこちらからダウンロード。
使い方(英文)は、こちら
警固神社-パノラマ
posted by へじほぐ at 00:09| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

X02NKとGoogle Maps 2.2.0.11

いつの間にかGoogle Mapsが2.01から2.02にバージョンアップしていました。
※リンク先へは携帯からアクセスのこと。
何が変わったのか判らないと2時間ほど悪戦苦闘してた結果、上書きインストールしたつもりが古いままでした。
そりゃぁ、変化がないはずです。orz
気を取り直して、2.01を消して、再度インストール。

続きを読む
posted by へじほぐ at 02:34| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

まるごとX02NK購入

先日、「まるごとX02NK」を購入しました。
内容は、山根さんの公言通り、NOKIA携帯初心者にも判りやすく、基本的な部分を押さえ、広範囲を網羅しているものです。
まぁ、軽く紹介している部分も多く、使い慣れてくると物足りなさが出てくるかも知れません。
ただ、初めて使う人が感じるNOKIAの取っ付きにくい部分であるボタン名称とその動作や使い方やほぼ全ての機能の基本的な操作方法が書かれており、関連ページについても判りやすく紫の白抜き文字で表示してあったりと読みやすくなっておりお勧めです。
欲を言えば、索引が有ったら良かったです。

posted by へじほぐ at 00:39| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

X02NKとミュージックの曲検索

X02NKの純正「ミュージック」でリスト表示している際に(例えば「すべての曲」)、テンキーで文字入力するとアドレス帳のように絞り込み検索できます。
但し、検索対象には条件があります。
1.検索対象は、全角・半角カタカナ、半角英字(数字は未確認)。
  英字は大文字・小文字の区別無し。
2.検索対象(タイトルや作者など)を先頭文字から入力。
  ex. セキレイ←セで検索可。
3.半角英字は、途中の英単語の先頭文字でも検索可。
  但し、先頭文字に全角文字や記号類が付いていると検索不可。
  ex. (Title)←検索不可。
  ex. Listen to the music ←L、t、mで検索可。
  ex. ListenToTheMusic ←Lでのみ検索可。
  ex. 射手座〜Don't be late ←bとLで検索可。
  ex. Neo-Overture ←nとoで検索可。半角ハイフンは無視される。
4.検索入力可文字は、半角カナ、半角英字、半角数字。
  文字種変更は、下記のいずれかで行う。
  (1)鉛筆キーを押し、希望文字種を選択する。
  (2)テンキーの#(文字 マナー)キーを押して切り換える。
漢字やひらがなが使えないので、あまり役には立たないTipsです。
英語タイトルが多い場合は重宝したりする…かも。
因みに、「ミュージック」の「すべての曲」、「プレイリスト」…「作曲者」と並んでいる画面でも検索できます。まったく意味ないですけど…。
ちょっちこっそり私用で東京行ってたり、1週間ほど出張で鹿児島行ってたりでお久しぶりです。 半月ほど書いてなかったり、「まるごとX02NK」が出たりでアクセス減るかと思ったら変わって無くて驚いてます。ちょっと頑張ろう。
posted by へじほぐ at 23:40| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

X02NK FMラジオを内蔵スピーカーで聴く

X02NKでFMラジオを聴くには、通常、同梱のヘッドセットを接続し、イヤフォンで聴くことになります。
でも、内蔵のステレオスピーカーで聴くことも出来ます。
下記の2パターンを紹介。

1.イヤフォン部を外した同梱のヘッドセットをX02NKに接続。
普通に使えるし、リモコンによる音量調節&CH切り換えも可。
これがベストな方法かと。
2.同梱のヘッドセットのイヤフォン部や市販イヤフォン、ヘッドフォンを接続。
イヤフォンなどを接続すると[ アクセサリ選択 :]ダイアログが表示されることがありますが(希に出ないこともあり)、その時は、[ キャンセル ]を選びます。
イヤフォンやヘッドフォンで聴きたい場合は、[ ヘッドフォン ]か[ 外部スピーカー ]を選ぶ。
試してないけど、外部スピーカー繋いでも内蔵のステレオスピーカーでFMラジオ聴けるのではないかと。
posted by へじほぐ at 00:23| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

X02NKとLocaion Tagger

X02NKにはGPSとデジカメが付いていますが、撮った写真のExif情報に位置座標を書き込むアプリは入っていません。
香港版N95にはGPSCamというアプリが同梱されているようなのですけど。
これを手に入れるには、黒に近い灰色な道を通らないと行けないので落とすのは止めて(ダウンロードに時間が掛かるというのもありますが…)何か無いかと探したところNokia純正のLocation Taggerと言うのを見つけました。
続きを読む
posted by へじほぐ at 14:09| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

X02NKとSportsTracker

X02NKにはGPSが付いてますが、GPS Logを取るアプリは入っていません。
折角GPSが付いているのに勿体ないと言うことで探してみました。
GPS Logを取るアプリは幾つかありますが、フリーで気に入ったのが無く、ならばとなんとなく名前で敬遠していたNokia純正のSportsTrackerを試してみました。
色々面倒かと思っていたのですけど、意外に使い易く便利でした。
続きを読む
posted by へじほぐ at 23:15| Comment(0) | X02NK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。