2010年05月11日

Safariの検索窓をGoogle英語から日本語に

GoogleのSearch Engineデザイン変更のせいなのかどうか判りませんが、Safariの検索窓で検索すると英語版のGoogleに飛んでしまうようになってしまいました。
まぁ、使えないわけではないのですが、日本のサイトを探すことが殆どなので、これをGoogle日本語に変更しようと思います。

続きを読む
posted by へじほぐ at 21:49| Comment(2) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

Safari RSS ページのスクロールバーの怪

SafariでRSS ページを開くとスクロールバーが見えない状態が十中八九起こります。
こんな感じ…。
SafarRSS_ScrollBar1
そこで、スクロールバーのあるはずの位置をクリックすると…。
SafarRSS_ScrollBar2
更に、スクロールバーをスライドさせてみると…。
やっと全部見えるようになりました。
SafarRSS_ScrollBar3

[ 環境 ]
MacOSX 10.4.11
Safari 3.0.4
Safari 2の頃も起きてた気もしますけど…。
少なくともSafari 3になってからは起きてます。
うちだけ?
posted by へじほぐ at 20:52| Comment(0) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

Safariの不思議

インターネットブラウザのSafariはブックマークにRSSを保存していると新着記事が更新されたときに未読の数を表示してくれるのですが、これがおかしなことに既に読んだことのある記事までカウントされ(10)とか、酷いときは(150)と言った風に表示されることがあります。
それも一つや二つではなく多くのRSSで発生。
一斉に発生するときもあれば1日遅れとかで時間差で発生するRSSもあり。
全てを既読にすればいいのでしょうけど、読んでない記事がある場合もあり、結局1つ1つRSSを開くことに。
まぁ、(150)とかあっても一度RSS表示するだけで全て既読になるので、それ程手間ではないのですが、結構RSSの数があるので面倒です。
これはSafari1.0が出たときから起こっていることなのですが、一向に改善されません。
そもそも、Safariが原因なのかも分からないのですが、誰か原因とか対策とか知っている人いたら教えて欲しいです。
posted by へじほぐ at 11:39| Comment(0) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

Safari 3.0.2 for windows

Safari 3.0.2 for windows

AppleがWindows版Safari 3 public betaの3.0.2を公開。
beta版であり、日本語入力は非対応。日本語表示は可。

[ 公開日 ]
Safari 3.0.2 public beta:2007/06/22
Safari302_00.jpg

続きを読む
posted by へじほぐ at 07:10| Comment(0) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

Safari 3.0.0 & 3.0.1 for windows

Safari 3.0.0 & 3.0.1 for windows

AppleがWindows版Safari 3 public betaを公開。
beta版であり、日本語非対応。

[ 公開日 ]
Safari 3.0.0 public beta:2007/06/11
Safari 3.0.1 public beta:2007/06/14
Safari300_00.jpg

Safari301_00.jpg

続きを読む
posted by へじほぐ at 22:31| Comment(0) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。