2008年02月05日

iPod touch 32GB登場

2008/02/05(火)
AppleはiPod touchとiPhoneの新しいモデルを発表。
iPhone:8GBモデル($399)、16GBモデル($499)
iPod touch:32GB(59800円)、16GB(48800円)、8GB(36800円)
iPhoneは、まだ日本では使えないので論外として、iPod touch 32GBは心が動くなぁ。
毎週、週の半分出張している現状なので、小さいネット端末が欲しいんですよね。
5月くらいになればSoftbankのN95ことX02NKを買っていると思いますが現時点で何か欲しい。 うーん、悩ましい。
取り敢えず、明日から出張です。orz
posted by へじほぐ at 23:43| Comment(1) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

Apple中毒度-配点表

こういうコトするのは野暮なんですけど、配点表を作ってみました。
一応、中毒度チェックをした人や、する気がない人だけ参考にしてください。
これからチェックしようとしている方は見ない方がよいです。
続きを読む
posted by へじほぐ at 20:31| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

マック中毒度

某氏に、「あなたのMac中毒度はどうなのよ」と問われたのでやってみました。
まぁ、マイペースな私はこんな物です。
それ程中毒ではないですね…よね。
とは言え、50%をちょっとだけ超えていますね。
ちょっとだけ…他の人に較べれば十分小さい。
某氏なんか80%超えてるし、私なんてかわいいものです。
69%How Addicted to Apple Are You?

Find Ultrasound careers

posted by へじほぐ at 21:47| Comment(2) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

iCalのアイコン

iCalのアイコンは、「JUL 17」って書かれてますが、起動するとその日の日付に変わります。
「JUL 17」ってのは、2002 MAC WORLD NYで初めてiCALが発表されたからっぽいです。
多分、皆さんご存じで、今更だとは思いますが、後々何かあったときの備忘録として。
iCal起動前 →  iCal起動後
posted by へじほぐ at 18:04| Comment(4) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

MacOSXアップデート 10.4.11

昨日、アップデートしたのですが、Safari3.0.4がこっそり入ってました。
Safari3の正式版が入っているという話は聞いていたのですが、3.0.3βのメニューなどのスクリーンショットを撮ってないので、それしてからアップデートしようと思っていたのを忘れていました。
いつものようにSafariを起動すると、昨日までブックマークバーを開くのにえらく時間が掛かることがあったのにサクッと開くようになっていて怪訝に思っているとメニューも日本語になっているのに気づいて「あーっ!」という声と共に思い出しました。(;´∀`)
そういえば、3.0.3βでは「JAVAが入っていない」とか言われるページがありましたが、3.0.4ではどうなのかな?
しかし、動作が重いのは、Macの問題かと思ってたらSafari自体の問題だったのか。
posted by へじほぐ at 21:41| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

MacOSX Leopard予約開始

既に、各所で報告が上がっていますが、次期MacOSXのLeopard(レパード)が丁度一週間後(日が変わったのでもう切ってますか)の10/26(金)に発売されます。
予約も開始になりました。
Mac本体の方のメジャーアップデートが有るかは判りませんがクロックアップされた物は出そうですね。
まぁ、本体を買う予定は当分ないのですが、LeopardはG4の約900MHz以上であれば良いみたいなのでどうしたものか思案中。
iBook Late2001にはついに入れられなくなるので、この際だからOS9.1に落として過去資産用に使うのも良いかも。
続きを読む
posted by へじほぐ at 00:50| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

RFID Wirelessマウス-分解

使っていたRFID Wirelessマウスがとうとう動かなくなりました。
頻繁にPadを落としてはUSBケーブルを足に引っ掛けた結果、ケーブルが剥き出しになっていましたので、今までも動作がおかしくなることがちょくちょくありました。
そして、最近またしても机から落下したのち、ついに動かなくなってしまいました。
原因は、ケーブルの断線だと思うので半田付けすれば直ると思いますが、折角なので分解してみました。
続きを読む
posted by へじほぐ at 23:28| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

第3世代iPod nanoとか

9/11(火)にApple Store 福岡天神に行きました。
目的は第3世代iPod nanoとiPod Classic & iPod touch情報。

iPod nano
でぶっちょnano。
入口を入って右にずらりと並んでます。
遠目に、「うーん、幅広」
でも、手に取ると「薄、ちっさ、軽!」
自分の持っているiPodよりもホイールが小さいのでちょっと回しにくく、上下左右のクリックがうまくできませんが反応はきびきびしてて良いです。
CoverFlow表示も綺麗。
小さい絵ですけど判別可能です。
ジャケットをクリックすると曲リストがポップアップし選べるのも良いです。
動画も割合綺麗です。
充分普通に見られます。
曲を探すのも右に絵が出てるだけでも判りやすくていいです。
ただ、リストがアルファベット毎に区切れて表示できないみたいで残念です。
うーん、欲しいです。
iPod Classic
画面が大きくなりかなり見易いです。
画面が横に広がってもバランスよく見えるデザインも良いです。
また、かなり薄く軽くなっていて驚きます。
ホイールも慣れた大きさなので扱いやすかったです。
でも、nanoを触った後ではワンテンポ遅れる動作にイライラさせられます。
容量が大幅に多くなっているので所蔵CDを全て入れたい人で、それ程ホイール操作しない人には良いでしょうね。
iPod touch
まだ入荷していませんでした。
私も含めて多くの人に聞かれてました。www
ぎりぎり9月末だとのこと。
うーん、待ち遠しい。
買う気はないけど早く触ってみたいです。

予想外にiPod nanoが良かったです。
ちょっと欲しくなりました。
posted by へじほぐ at 00:33| Comment(1) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

Google Earthのフライトシミュレーション

そろそろ、次のMake: 日本語版の発売日なのでサイトのチェックに行ったら面白い記事を発見。
なんとGoogle Earthの隠しコマンドでフライトシミュレーションが出来るのです。

[ モードON/OFF ]
Windows/Linux: Control + Alt + A
   Mac   : Command(Apple Key) + Option + A

※ESCキーでもモードOFFに出来ます。
キーボード操作方法はコチラを参照。

やってみましたが すぐに墜落しました。
自分には永久に無理っぽい。
でもなんか良いです。
フライトシミュレーション好きの方は一度試してみると良いかも。
勿論そうでない方も。
2007/09/09追記
丁度、1年前にあちこちで記事出てましたね。
お恥ずかしい限りで。
posted by へじほぐ at 00:26| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

iPod色々出てた

9/5(米国時間)のAppleからの発表は噂通りiPod各種。
でぶっちょnonoはリーク通りでしたがMacBook mini12"は出ませんでしたね。
でも、私は10月位に新MacBookが出ると読んでいます。
根拠はありませんけど…なんとなく。
もっとも、来年の2月って目もありますね。
さて、話題のiPhoneから電話抜きのiPod Touchですが良さそうですね。
デモムービーを見ると、スペックからは判らない使い勝手の良さとかちょっとしたギミックやらアイコンアクションが心地よくて物欲を生じさせずには居られませんが、当分はそんな予算はないのでした。
イヤフォンジャックもiPhoneと違い他社のジャックでも刺さるように変更されているようです。
Bluetoothは無いとのことですが、Engadget Japaneseでの情報によるとAppleのドイツサイトのiPod touchの[Galerie]では自転車が宙を飛んでいる写真でバッテリーアイコンの左にBluetoothアイコンらしきものが付いていたようです。

現在は写真が差し替えられたのか、Bluetoothアイコンらしきものは見られません。
しかし、Apple StoreのiPod touchの購入ページの「Wi-Fiでネットサーフィン」の項の写真にその残滓を見ることが出来ます。
さて、今回、驚いたのは新iPodの発表やiPhoneの$200値下げ発表ではなく、その後にApple.comですかさず発表された「An open letter to iPhone owners from Steve Jobs」です。

この中でジョブズは、これまでにiPhoneを買った人にApple Storeでのみ使える$100のクレジットを用意するとのこと。
Apple Storeでの使用のみとは言え、$100キャッシュバックとは思い切ったことをしたものです。
多分、iPhone値下げを受けて株価が下がったことへの対応かと思いますけど。
でも、この行動力はさすがです。
株価も持ち直すのではないでしょうか。

さて、もうApple Store直営店にiPod touchは入っているかなぁ?
今日立ち寄れば良かった。
でも、混んでるかなぁ。
posted by へじほぐ at 22:47| Comment(1) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

9月5日が近づいてきました

米国時間で9/5は、APPLEから何か新しいものが発表される日。
New iPodは間違いないというのが大方の予想で、横長ふとっちょiPodの画像が出て来て失笑を買うものの、APPLEの弁護士から削除依頼が来て削除されたことから本物かと失望感が漂ってました。
が、Engadgetに送られてきた流出画像と言うのを見る限り、コレが本当ならそれ程酷くないですね。
そして、MacBook mini 12"…。
うーん。出ますかね?
出るとしたら、日本を意識なのか?
かなり薄いように見えます。
まぁ、日本時間で9/6の昼までには判ることですが…。
iPhone風iPodは…有るの?www ホントかどうか楽しみです。
posted by へじほぐ at 02:11| Comment(2) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

New iMacとか見てきた

前々から噂のあった新iMacですが、噂通りに出ました。
他にもリーク情報まんまのNew Keyboard。
こっそりアップデートのMac miniとか、
やっぱり出たかのiLife’08が出てます。orz

で、折角なのでApple Store Fukuoka Tenjinに行って触ってきました。

続きを読む
posted by へじほぐ at 22:50| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

iPhone…

電話としては日本で使うことが出来ないのでスルーしてましたが、動いているの見ると無性に欲しくなります。
W-CDMA対応になったら買いそうです。
でも、QualcommがBroadcomに3Gの特許で訴えられてますから出るのは難しいかも。
posted by へじほぐ at 23:29| Comment(6) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月30日

WORKSHOP in Apple Store Fukuoka Tenjin

先日、アップルストアでWORKSHOPを聴講してきました。
聴講といっても講演時間にApple Storeにいればいいわけですが…。
続きを読む
posted by へじほぐ at 23:37| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

Macの小道具:(マウス) Safari RFID WirelessMouse

(マウス) Safari RFID WirelessMouse/domina

Safari RFID WirelessMouse.jpg

昨年末。
Wireless Optical Mouseで何か良い 物は無いかと秋葉原を探索してたら
こんなの見つけた。

続きを読む
posted by へじほぐ at 17:16| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。