2007年08月28日

皆既月食

今日は皆既月食。
すっかり忘れてました。
祖母に言われて外に出ると…
少し、はみ出してきてます。
あああ、真っ暗なの見損ねた。
昨日までは覚えていたんですけど。
写真を撮ろうと思ったのですが、コンパクトデジカメの手持ちじゃダメですね。
少なくとも三脚が無いと…。
望遠欲しいなぁ…。
でも、久しぶりにじっくり天体見ました。
いいもんですね。
posted by へじほぐ at 21:08| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

うっかりペネロペ-再放送

うっかりペネロペが、本日(7/5) 7:15からNHK教育にて再放送。
毎週 木・金 1日2話放送。
もう遅いかも知れませんが一応紹介。
さっき番組表見て知ったばかりなので。
こちらはオフィシャルです。
オフィシャルの作品紹介にプロモーションビデオがあります。
それにはないけど、ナレーション(能登麻美子)に指摘され「てへっ」と言うのがかわいいのです。
posted by へじほぐ at 00:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

2007年07月01日

2007年06月24日

旧長崎刑務所 見学-その3

前回は舎房…つまり牢獄に入る手前まででした。
今回はいよいよ舎房に入ります。
旧長崎刑務所 見学-その1
旧長崎刑務所 見学-その2
旧長崎刑務所 見学-その4
旧長崎刑務所 見学-その5
続きを読む
posted by へじほぐ at 14:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月20日

旧長崎刑務所 見学-その2

2007/06/10 早朝…曇り。
雲は切れ目があるものの色が真っ黒でいつ雨が降り出してもおかしくない状態。
雨天中止という話であったので長崎の天気が心配。

まぁ、中止になったら長崎観光でもしようと取り敢えず行くことに。
実は、長崎には生まれてこのかた一度も行ったことがないのです。
旧長崎刑務所 見学-その1
旧長崎刑務所 見学-その3
旧長崎刑務所 見学-その4
旧長崎刑務所 見学-その5
続きを読む
posted by へじほぐ at 07:25| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月11日

はのちゃん…馬鹿すぎ(褒め)

ダイドーおそるべし。
こんなもの作っていたとは。
はのちゃん大辞典には目から鱗が落ちる情報が満載(嘘)。
くだらない話が好きな方にはお勧め。
posted by へじほぐ at 07:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

旧長崎刑務所 見学-その1

明治に建築された赤煉瓦造りの洋館風刑務所である長崎刑務所が2007年6月中旬に解体工事が始まることが決まり、今日が最後の公開日であることと、それ程遠くないことから後で後悔しないためにも見学に行くことにしました。

今年は、閉鎖後15年、完成後100年という、何とも切りの良い年。
誰かが意図したのかも知れませんが不思議な因縁めいたものを感じます。

行って良かったです。
色々な事に思いを馳せてしまいました。
主に廃れてしまった建築技術に関してですけど。
詳しい内容は写真や書き留めた文章をまとめて後日アップします。
時間が余り取れないので1週間後くらいになるかも知れませんが、出来るだけ速くアップしたいと思います。
差し当たり報告のみ。
旧長崎刑務所 見学-その2
旧長崎刑務所 見学-その3
旧長崎刑務所 見学-その4
旧長崎刑務所 見学-その5
posted by へじほぐ at 19:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月08日

New MacBookProを触りに行く

今日、Apple Storeに新発売のMacBookProを触りに行ってきました。
目的は、HD解像度の17"です。
まぁ、無いとは思ってましたがHD解像度のは展示はありませんでした。
店員さんに聞いたところ、昨日届いたばかりでセッティング考えているところだとか。
もう暫くしたら、HD解像度のも展示すると思うとのこと。
文字がどれくらい小さくなるのか見たかったのですが残念です。
1680×1050でもかなり文字が小さいので、これ以上小さくなるとテキスト表示は辛そう。

処理速度がどれくらい速くなったかは、よく判りません。
自分の持っているMacはどれも数世代以上前のなもので…。
速いですけど、GarageBand3の起動が遅いのが気になりました。
HDDの読み込み速度の問題なのでしょうが。
うちのに較べれば全然速いのですけど。
前からそうだったか記憶にないのですがキータッチが非常に良いです。
触ってて気持ち良い。
うーん。ちょっと欲しいです。
でもLeopardが出る頃に出ると思われるProまでは待ちます。
それまでにお金を貯めないと。

あ、15"のLEDバックライトチェックし忘れた。
見ても判らないとは思うけど。(;´∀`)
posted by へじほぐ at 23:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月02日

AmazonJPのマイページ

AmazonJPのTOPページのマイページの所がCoverFlowのようになってました。
いつからそうなっていたのか判りませんが、動きも良いしお洒落です。
先月は、こうなってなかったと思いましたが…。
思わず、ぐるぐる回してしまいました。
2007/06/11追記
どうも、Safariエンジンでないと見られないみたいですね。
Safari、シイラ、iCabでは見られました。
IE、Firefoxでは駄目。
また、一回は商品を選ぶ必要があります。
サインインはしなくても大丈夫です。
2007/06/12追記
Windows版Safari 3.0のβ版が出ていたのでインストールしてみたところAmazonのマイページでCoverFlow表示されました。
因みに、他の国のAmazonでもCoverFlow表示されます。

ついでに、Windows版SafariはAppleJapanからでも英語版しかダウンロードできず、日本語表示がおかしいです。
多分、テキストエンコードが適切に選ばれていない。
AppleJapanのページで画面構成が崩れるのだからお粗末です。
テキストエンコードの選択画面自体もおかしくて、どれを選んでも表示は良くなりません。
また、検索には日本語は入れられず、英単語での検索でも頻繁に落ちます。
なので、現状では使い物になりません。

Mac版SafariはAppleJapanからだと日本語Safariがダウンロードされます。
(2007/06/13訂正:Mac、Win用共に英語版のみでした)
Mac版にはインストーラーとアンインストーラーが入っています。
Safari 3をインストールすると入っていたSafari 2が居なくなるのですが、Safari 3をアンインストールするとSafari 2が元に戻り使えるようになるので安心です。
2007/06/14追記
Amazonのマイページでは、本、CD、DVD以外ではCoverFlow表示されないみたいなので、そのいづれかの商品を1回以上見る必要があります。
こんな感じです。
Mypage.jpg
posted by へじほぐ at 16:35| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

大気汚染に注目する

去る、2007/05/08。
福岡市で1996年5月以来の11年ぶりの光化学スモッグ注意報が発令されました。
それ程珍しいもので私も記憶にありません。
埼玉のとある市では、夏になると毎週(毎日?)のように市役所の拡声器から
「本日、午後1時頃。光化学スモッグが発生しました」
「なるべく外を出歩かないようにしましょう」
と言うアナウンスがあるのですが…。
そういう日は、鼻の中とか肌がひりひりするのですよね。

で、警報という位なのでどこかで情報公開しているところはないかと探したところ「そらまめ君」というのがありました。
空をマメに監視する環境省大気汚染物質広域監視システムです。
ベタすぎるネーミングですが悪くはありません。

使い方は、知りたい地域を選んで知りたい情報を選ぶだけ。
測定時報値:
   各測定対象項目毎に各測定局での測定値を色分け表示
光化学オキシダント注意報・警報発令状況:
   発令地域と発令状況を表示
注意することは、
1.測定局の無いところの値や注意報は表示されない。
2.測定局が有っても全ての測定項目が有るわけではない。
  なので、非表示だからと言って問題ないとは限らない。
自分の住んでいるところに測定局があるならば現状を調べてみるのは如何でしょうか。
posted by へじほぐ at 22:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

少年科学文化会館にて

信号待ち時に遠くに見える少年科学文化会館を何気に見ていたら、歩道の横のガードレールが横向きになっている様に見えて考え込んでしまいました。
「(板状の)ガードレールが横向きに?」
shonenbunka1.jpg
(写真は、少年科学文化会館に隣接のホール。演奏会とかあります。)

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:11| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

天神の新Apple SHOP in ベスト電器

先日、4/28(土)にベスト電器福岡本店に行ってきました。
目的は、新しいApple SHOP。
…………。
ベスト電器福岡本店に2007/04/25(水)に新しいApple SHOPが出来るという発表がありました。
しかも、4/28(土)には先着100名様にオリジナルTシャツをプレゼントするという。
じゃあ、Tシャツ狙いで行こうと思ったのですが、病院に行く日なのに気づき軽く鬱。
結局、着いた時間は11:20(10:00開店)なので当然配り終えた後のようでした。orz
ベスト電器福岡本店の6Fにそれはありました。
間仕切りで囲っているのかと思っていたのですが、そのような物はなく、他のPC達と同じように普通にiMacやMacBookPro、iBookが並べてありました。(MacProは置いてないようでした)
但し、全体で8畳ほどのスペースをAppleのみで占有し、そのうち2畳程がApple製品を置いているテーブルで、2畳ほどの専用カウンターが有ります。
残りは、通路と小さな在庫置き場です。
こぢんまりとはしていますが、単一メーカーでこれだけのスペースを占有しているところはなく破格の扱いです。
これで、Apple製品を買える場所がまた1つ増えたわけです。

とは言え、ヤマダ電機やコジマ電気には置いてない気がしたので地方で現物を目にする機会が少ないのは変わらないとは思いますけど。
まぁ、昔に較べれば一歩前進ですね。
因みに、隣には他のPCと共同のアウトレット製品が置いてあるブースがあります。
ここに、Cubeが置いてあってちょっと欲しかったです。
お金も、置く場所もないし、どうせ使わないし。(;´∀`)
私が子供の頃、Appleと言えばApple IIで高級品というイメージ。
当時、パソコンなんて言葉はなく、マイコンって言ってましたね。
で、警固公園前の現NTT前に有った旧カホ無線の2階の一角に、壁で仕切られた8畳ほどの部屋が有り、まるまるAppleのブースで、100万円位の値が付いたApple製品が置いてあったのを見てJBLの高級スピーカーと同じく「一生買えない物なんだろうな」と羨望とビビリが入り交じりながら見ていたのを思い出します。
だから、私にとって初めてのApple製品であるMacPlusを買ったときは、凄く感慨深いものがありました。
posted by へじほぐ at 17:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

ボブ・ロスはやっぱ凄い

なんか、ここ最近ボブ・ロスがやたら脚光を浴びてたので何でかと思ったら
2007/03/23にDVDがごっそり出るんですね。
NHK BSで放映されてた「ボブの絵画教室」

と言うことで、ボブを知らない人のために 私もリンクします。
「ボブの絵画教室」ダイジェスト
何が面白いって ボブの神業もそうですけど、何度観ても突っ込みコメントが絶えないのが面白いです。
いや、ほんと。簡単じゃねぇですよ。www

<2007/04/14修正> ずいぶん放置してましたけど、この記事アップ後5日ほどして「にこにこ動画」がYouTubeから弾かれたため見られなくなりました。
なので、リンク削除と文章の修正しておきます。

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

ピタゴラ装置 DVDブック2

ピタゴラ装置 DVDブック2

2007/04/18に発売予定。
2週間くらい前に知ったのに 後でいいやと思ってたら
すっかり忘れてました。
(最近こればっか)


続きを読む
posted by へじほぐ at 22:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

日本メガネ党 その3

日本メガネ党 その3

ついに、支持者数20万人突破!
(かなり重複多いと思いますけど…)
その結果、
政見放送 7:犬にもメガネを が公開されました。
ここのところ ちょこちょこ数をチェックしてましたけど、昨日でしたか、残り30人位になったときは感慨深いものがありました。
でも、公開された政見放送は…他のに較べてイマイチな感が…
posted by へじほぐ at 21:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スウェーデンからやって来たメキシカンヒーロー

スウェーデンからやって来たメキシカンヒーロー

carlito.jpg

久しぶりにカリート公式サイトを覗いたら少し変わってました。
※音楽がループ再生されるのでご注意下さい。

昨年紹介しようと思ってたのですがタイミングが悪くて忘れてました。
「カリート&蛙男商会」のリンク先にある「カリート ザ・ムービー」はくだらないモノが好きな人にはお勧めです。
そういえば、Go! Go! カリート買ってないや。


ああ!「ナチョ・リブレ」観に行くの忘れてた。orz
posted by へじほぐ at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

日本メガネ党 その2

日本メガネ党 その2


入党試験で得られるバナーを集めてみました。

RANK A


RANK B


RANK C


RANK D


動物の問題の答えの意味がよく判らなかったです。
視力が悪いのかな?
あと3000人ほどで次の政見放送が見られるのですが…中々増えない。
posted by へじほぐ at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

謹賀新年

NewYear.jpg

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
年末からこっち 色々バタバタしてましたけど そろそろ落ち着きそうです。
甥とか姪とか…。早く連れて帰って。orz
今日は、
太宰府天満宮と伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)展 in 九州国立博物館に行って参りました。
天満宮は人の塊で若冲展は素晴らしい物でしたが
その辺の報告は後日。
今日は疲れました。
 カットは、漢字Talk6.0.7(System上は6.0.6) on Mac Plusの画面。
 正月3が日の起動画面はこれでした。
 こういう遊びは残して欲しいと思うのですけど…。是非復活を!
posted by へじほぐ at 21:51| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

日本メガネ党

日本メガネ党

政見放送の続きが観たかったので…。
ついに、入党してしまいました。
入党試験ではネタに走ったからか党員ランク「D」
準党員…ですか。orz
4段階の内の最下位なのかな?
党員証としていただいたバナーを時計の下に貼っておきます。
取り敢えず、TOPページにのみ貼り付け。
posted by へじほぐ at 21:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。