05/26(月) BS hi 15:20〜
アニクリ15 第3シーズン5作のメイキング+本編が一挙放送されます。
15:20 プロジェクトΩ / 河森正治
15:25 おんみつ☆姫 / 前田真宏
15:30 おっかけっこ / マイケル・アリアス
15:35 オハヨウ / 今敏
15:40 猫の集会 / 新海誠
ゴールデンウィークに一挙放送されていたものですね。
見逃していたので要チェック。
あと、第1シーズンのメイキングの一部を持ってないんですが…。
2008年05月24日
アニクリ15 S3 メイキング一挙放送
2008年05月19日
2008年05月07日
福岡手描き立体イラストマップH18版5月発売予定
ジュンク堂書店 福岡店によると、「福岡手描き立体イラストマップH18版」は5月発売予定とのこと。
既に5月ですが、5月は31日まであります。
もしかしたら、私の知らない裏5月があるかも知れません。
気長に待ちましましょう。
2008年05月05日
アニクリまだやってた
今、HDDレコーダーに入っているアニクリ15の各番組をDVDに移していたんですけど、どれがどのシーズンだったか調べるのにオフィシャルに行くと…。
番組表に今週分の放送スケジュールが…。
しかも、熱望していた「おんみつ☆姫」と「猫の集会」のメイキングがさっき終わったばかりでした。orz あああああああああああ!
起きてたよ、TV付けてたよ。orz
これからはチェックするのでまた放送してください。(;´д⊂)
2008年04月17日
ロボットスーツ「HAL」の量産工場が着工
2008/04/16のTech-On!の記事によると、大和ハウスが医療・介護用自立支援ロボットスーツ「HAL」の工場をつくば市に着工したとのこと。
同年9月に竣工。翌年10月から稼働する予定。
※Tech-On!の記事を読むには無料登録が必要。
他のWeb Newsでも既に記事になってます。
「HAL」は、CYBERDYNE社が研究・開発を進めている。
関連する過去記事はこちら。
2008年04月16日
SPEED RACERがやってくる
SPEED RACER(邦題:マッハ GO!GO!GO!)の実写版がついに2008/05/09に米国で封切りされます。
日本では、2008/07/05から上映されるようです。
で、オフィシャルに予告編動画がアップされていますが、CGの車がオモチャっぽくてイマイチかなと思いました。
ちょっと未来っぽい背景も違和感があります。
まぁ、実際に映画を観たら違う感想を持つかもしれません。
取り敢えず、動向チェックです。
攻殻機動隊もスピルバーグのドリームワークスが実写映画化権を得たそうで、こっちもどうなるのか注目です。
2008年04月15日
PIECE_OF_PEACE 2

先日、会社を休んで、続きを読む
PIECE_OF_PEACE WORLD HERITAGE EXHIBIT BUILT WITH LEGO
「レゴ」で作った世界遺産展 PART - 2
に行ってきました。
わざわざコレのために休んだわけではないのですが、たまたま代休の日の朝のニュースでやってたので折角だから行ってみました。
会場:イムズ(福岡・天神)
地下2F イムズプラザ(無料)
8F 三菱地所アルティアム(高校生以上 300円、中学生以下無料)
期間:2008/03/29(土)〜04/20(日)
※04/15(火)はイムズ休館日
時間:10:00〜20:00
良くまぁここまで作れる物だと感心しました。
土日は判りませんが、平日ならかなり空いていると思います。
天神に用事がある人は、それ程時間も取られないので、ぶらりと立ち寄ると宜しいかと。
作品の写真は後日少しずつアップします。
2008年03月30日
素で言い間違うこと
先日、他人のBlogの文章見てて、先日見た「間違いやすいカタカナ語ランキング」を思い出した。
改めて見直すと、自分も間違えて覚えているのがある。
1位の「アタッシェケース」と3位の「ナルシシスト」。
スペル見れば間違えないんですけど。
「アタッシェ」は「ェ」と「ュ」が似ているのも間違える要因か?。
「ナルシシズム」って覚えているくせに「ナルシシスト」と何故覚えないのか?orz
問題は、知らない単語を新聞や雑誌等が素で間違えているのを見て、間違いと気づかずに信じて覚えることでしょうか。
検証は必要ってことですね。
2008年03月28日
明日まで出張です…今週は…
今日はトラブル続きで疲れました。
霧島町は野生動物が多いです。
町中では狸がゆうゆうと側溝の中に入っていきましたし、別荘地では鹿がぞろぞろと家の合間を走ってるし…キジも家の横に佇んでました。
仕事でなければ…。
薩摩川内市は猫が多かったなぁ(市街地から山まで半端無く多かったです)。
しかし、薩摩川内市も霧島市も野生の鳥が多いです。
福岡市内じゃ見ない鳥ばかり。
セキレイとか…。
すごい近くまで来るくせにカメラ向けるとどっかいっちゃうんですよね。
2008年03月13日
CROSS WATER

弁当のための飲料として水を探していたら、「CROSS黒酢WATER」なるモノを見つけた。続きを読む
霧島市の福山を走っているとあちこちに黒酢の瓶が置いてある場所が見受けられます。
黒酢工場も大小あちこちにあります。
なので、「ココは一本いっとく?」と思い手に取りました。
2008年03月09日
NHK海外ドラマ
「魔法の木シリーズ」
2006年12月に放送された「魔法の木シリーズ」が新たなシーンを追加されて完全版としてNHK教育で再放送されます。「マーニーと魔法の書」
3/11(火) NHK教育 19:00〜19:28 ふしぎなそり
3/18(火) NHK教育 19:00〜19:27 なかよしのくつ
「なかよしのくつ」は観たんですけど最後まで観てないんですよね。
くつがまるで人間のような動きをするのが楽しいです。
2007年4月に放送された「マーニーと魔法の書」がNHK教育で集中再放送されます。
1話〜 6話:3/17(月)〜3/22(土) 10:00〜10:25
7話〜11話:3/24(月)〜3/28(金) 10:00〜10:25
12話 :3/29(土) 9:55〜10:20
13話 :3/29(土) 10:20〜10:45
3話から録画しているので1,2話だけで良いんですけどね。
ちょっとはらはらして観てました。
2008年03月08日
カウボーイビバップ放送中
2008/02/26(火) 0:00からTVアニメ カウボーイビバップがNHK BS2にて放送開始されました。
1日に2話ずつ放送です。
既に1,2話は放送済みですが、今週まで休みでしたので来週の3/11(火)は3、4話の放送です。
カウボーイビバップは、近未来の宇宙での賞金稼ぎ達を主人公にした痛快アクション&コメディ&ラブって所でしょうか。
10年前のアニメですけど色褪せない面白さです。
よかったら観ると宜しいかと。
1話観てたら、宇宙空間の移動時に料金がモニターに表示されてて今更ながらハッとしてしまいました。
ETCが日本で試験開始されたのが1997年でビバップの放送は1998年4月からと非常に近い。
スタッフは、ETCの事を知って素早く取り入れたのではないでしょうか。
しかし、DVD-BOX持っているんですけど…なんか観ちゃいますね。
2008年02月28日
2008年02月25日
電池の値段の怪
先日、某家電量販店に単四電池を買いに行った。
20本入りがあったので、一番安かろうと手に取った。
20本入り1380円。
横に、12本+2本入り890円を見つける。
どっちが安いか検算。
ん?計14本入りの方がちょっと安い。
んじゃ、これを…まて、10本入り480円?
因みに、8本入りは680円。
結局、10本入りを3セット買った。
全て、同じ会社の同じ電池。
使用期限は2012年なので特に問題ないし、どういう値付けなのか。
まぁ、安く買えたから良いけど、前回は20本入りを現在と同じ値段で買っていたので損していたのか気になる。
2008年02月16日
ユニクロック
テンポの良い音楽と鮮やかな表示と踊りが面白かったのでTOPページに貼り付けてみました。
デフォルトでは音は消してありますが、スピーカーマークにカーソルを合わせると出るスライドバーを動かすと音が出ます。
リンク先はデフォルトで音楽が鳴り響きますのでご注意下さい。
大きな画面で映像が見られます。
因みに、59分〜0分の数秒は男性のパントマイム(?)映像になります。
2008年02月12日
最近の謎メール
今週になって、「 Returned mail: User unknown」と言うタイトルのメールが数通やってくるようになった。
自分が出したメールでアドレス打ちミスなら判らなくもないけれど、全く身に覚えのないメール。
しかも、スパムっぽいアドレス。
取り敢えず、サーバーで止めて削除。
知り合いの誰かがウイルスに感染したのでなければいいけど…。
2008年02月11日
2008年01月23日
アニクリ15 一挙放送中
NHKのアニクリ15ですが、第1シーズンから第3シーズンの全てを連続放送しています。
今日TV点けていたら録画が始まって思い出しました。
まぁ、20分番組の内容が何か判ってなかったので紹介しなかったのですが。
判っているだけで今月は残り4回あります。
多分同じ内容だと思われるので、見逃した方はこの機会に都合の良い日の番組を観られると良いでしょう。
1/23(水):22:36 - 22:55 BS102 放送済み
1/26(土):11:30 - 11:50 BS103
1/27(日): 1:00 - 1:20 BS103
1/28(月):21:30 - 21:50 BS103
1/30(水):16:30 - 16:48 BS102
※1/23と1/30は少し短い番組ですが、他番組の番宣時間の違いだと思います。
放送日と時間は、視聴前に再度ご確認下さい。
メイキングの再放送してくれないかなぁ…。
2008年01月18日
究極のごはんの炊き方を試す
毎週火曜日は、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観ているのですが、2007年5月1日放送の「明日から使える”仕事術” スペシャル Part3」にて、料理人 徳岡邦夫氏が家庭でできる「究極のごはんの炊き方」を披露していました。
アシスタントの”すみきち”こと住吉美紀が涙を流して感動していたので、去る、1/6にレシピ片手に作ってみました。
※レシピは、「これまでの放送」の2007年5月1日放送「明日から使える”仕事術” スペシャル Part3」の中にあります。
実は、挑戦するのは今度で2度目。[ 注意点 ]
前回の失敗を教訓に注意して作ったところ、多少の問題はありましたがそれなりにおいしくなりました。
前回は、上部はおかゆのようにぐじゅぐじゅで、底は焦げてバリバリな上に米に芯があると言う悲惨な状態でした。
今回も、底がちょっと焦げたので、次回は、弱火の火力や湯気の状態とかもう少し考えてみよう。
・炊く際の水の量はごはんと同じ。[ 他にも ]
前回は、多めに入れたためおかゆのような状態に…。
・鍋の蓋はしっかり閉まる重いものを選ぶ。
重くなくても重しを乗せると良いです。
湯気が出るけど決して吹きこぼれないくらいの重さ。
前回は、吹きこぼして芯が残ることに…。
今回は重りを乗せ、尚かつ手で押さえることで対応。
・レシピの6で弱火にして11から12分炊くとありますが、
気をつけないと焦げます。
今回は、8分辺りで湯気が薄くなってたのでフタを開けると底が焦げてました。
2007年10月23日放送「明日から使える”仕事術” スペシャル Part4」には某ホテル総料理長の「ハッシュドビーフ」のレシピがあります。
これもそのうち試してみるつもり。
先日の「ためしてガッテン」で観た「博多 水炊き」も試してみたい。
レシピもリンク先にあります。
なんか、NHKづいてるなぁ。