先日、他人のBlogの文章見てて、先日見た「間違いやすいカタカナ語ランキング」を思い出した。
改めて見直すと、自分も間違えて覚えているのがある。
1位の「アタッシェケース」と3位の「ナルシシスト」。
スペル見れば間違えないんですけど。
「アタッシェ」は「ェ」と「ュ」が似ているのも間違える要因か?。
「ナルシシズム」って覚えているくせに「ナルシシスト」と何故覚えないのか?orz
問題は、知らない単語を新聞や雑誌等が素で間違えているのを見て、間違いと気づかずに信じて覚えることでしょうか。
検証は必要ってことですね。
コメント書かれるかも知れないとは思ってましたが…。
違いますよ。
別の所です。(@´ー`@)
Double KOさんのはカタカナ語じゃないし…。
そういえば、このページ書き込み重くならないですか?
SafariなのかFLO:Qのせいなのか?
BackSpace入れると暫く動かなくなる。
ポンペイ(イタリア)とボンベイ(インド)が違うって最近知った(^−^;
川内(かわうち)と川内(せんだい)とか…。
地名はよく間違うよ。
知らないとも言うけど。
でも、殆ど間違えて覚えているのは…だめじゃん。(;´∀`)