「今年は、インフルエンザが昨年の40倍のペースで流行っている」と看護士さんが言ってました。
40倍は聞き間違いなのか、昨年は「流行る」と言われながらもイマイチだったから相対的に多く見えると言うことなのかよく判りませんが、順調に患者を増やしているようです。
私も、2週間前にタイプAを予防接種しておきました。
前回した予防接種は3年前だったから念のため。
さて、「INTERNET Watch」で= MLインフルエンザ流行前線情報DB =というサイトが紹介されていたので早速見てみました。
このサイトは、全国の有志のお医者さんが、このサイトに自主的に報告をすることによって、インフルエンザ患者の分布が判るというモノです。
だから、このサイトを知らないお医者さんや非協力的なお医者さんが多いと当てにならなくなると言う問題点はあります。
ですが、おおよその傾向は掴める(?)と思います。
もっとも、協力してくれる医者がいない、少ない県ではあまり役に立たないかも。
福岡も1人しか協力者いないみたいだし。
もっと、有志のお医者さんが増えるといいですね。
2週間前の時点で「広島まで来ている」と看護師さんが言っていましたが、現在は山口、九州では熊本にも患者さんがいますね。
まぁ、福岡にも1人いると、その時点で言ってたような気もしますが。
先日、「もやしもん」と言うTVアニメで院生の女性が「マスクしててもインフルエンザは貫通するわよ」って言ってました。
じゃぁ、何故マスクをするのかと言うと「マスク内が吐息で湿ることにより、インフルエンザの侵入を遅らせることができるため」だそうです。
中々タイムリーな話でした。
私は、風邪引き掛かったとき、鼻の奥がカラカラに乾燥し、咳が止まらなくなるので、舌を使って口の中の鼻への入口付近を舐めて湿らせてました。
こうしていると、咳をしなくなり風邪を引きにくいことを経験上知ってたわけですが、合っていたみたいです。
皆さんも、これからの季節、風邪やインフルエンザには気をつけましょう。