2007年06月10日

iPhone…

電話としては日本で使うことが出来ないのでスルーしてましたが、動いているの見ると無性に欲しくなります。
W-CDMA対応になったら買いそうです。
でも、QualcommがBroadcomに3Gの特許で訴えられてますから出るのは難しいかも。


posted by へじほぐ at 23:29| Comment(6) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も無視してたんですが、ホントだ!すごいユーザーインターフェースだ。

これは欲しくなるね〜。電話機能が使えなくてもiPodに使えるんでしょ?でも〜通信機能が昨日しないとこのインターフェースの魅力半減だね。

今でもPHS派ですが、これなら乗り換えるよ。

Posted by makochita at 2007年06月15日 12:16
まぁ、無線LAN使えますのでメールやインターネットは問題ないです。
アクセスポイントが有ればですが。
ソフトバンクに続いてドコモもラブコールしてますね。
通話料の幾らかをAppleに支払う契約を受け入れるかどうかとiPhoneがW-CDMA対応になるかという点が解決できるかどうかデスね。
でも、NOKIAのN95やE90が日本発売になればそっちでも良いやって気はしてる。
Posted by へじほぐ at 2007年06月22日 01:54
別に1社に独占させなくてもいいんでしょ?同じiPhoneがドコモの人にもKDDIの人にもソフトバンクの人にもウィルコムの人にも売れれば、アップルは儲かる。AT&T独占も「2年間」らしいもんね。

「独占させてくれなきゃ契約しない」なんて言えるキャリアあるかな?まぁ、「独占契約」ならその分契約料が高くなるんだろうね。

いずれにしても、早く欲しいな〜。

iPhoneってMacOSXなの?
Posted by makochita at 2007年07月04日 15:57
>別に1社に独占させなくても
 まぁそうなんですけどね。
Cnetのコラムによれば、現在の日本の携帯が全て電話会社に買い取られるシステムなので、電話会社に縛られない自由な販売を行いたいAppleとしては現時点では無理ということらしいです。
2010年に法改正でどうなるかって所でしょうかね。
既にPDA単体機種が絶滅寸前にあるので、PalmからSmartPhoneに移りたいのですが、WindowsMobileは携帯としては使い勝手がイマイチのようなのでNokiaのE95の日本語版が出ないかなと思ってます。
15万円くらいするけど。(;´∀`)
iPhoneはMacOSXです。
勿論、機能がフルに使えるわけではないでしょうけど。
ATOK2007予約しました。
βテスターしましたけど、かなり気持ちの良い変換ですよ。
唯一気になったのは、以前からある問題で、文章に「ウェブ」とか入っていると勝手に英語変換してくれたりするのですが、変換の途中でこれが入った後では日本語に戻せないことです。
例えば、「ウェバー…」と書きたいのに「Webあー…」になったりすることがあります。
一応、フィードバックしましたけどどうなりますか。
前回もフィードバックしたのですけどね。
Posted by へじほぐ at 2007年07月04日 21:27
あっE95じゃなくてE90でした。
N95と混じってる。こっちもいいけど。
iPhoneはMacOSXではなく、iPhone版OSXですね。
Posted by へじほぐ at 2007年07月05日 19:46
Cnetコラム、探して読みました。「2010年の法改正」ってまた悠長な話ですね。それまでに外観と表面的な操作性(タッチパネルだけとか)ぱくったケータイが出て、そういうので日本の大多数のみなさんは満足されるんでしょうね〜(^−^;

Atok2007、ダウンロード版で買おうかなと思っています。

Posted by makochita at 2007年07月09日 12:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。