iPhoneを購入時には、これで設定されているはずです。
[ 設定 ] - [ 一般 ] - [ プロファイル ] > で確認可能。
(プロファイルを全て削除すると「プロファイル」の項目はきえます)
ただ、「一括設定」してしまうと、E-mail設定だけでは無くWi-Fiスポットの設定までされてしまい、Wi-FiをONにしていると街中でFONや001softbank、mobilepointに勝手に繋いでいるもしくは繋ごうとすることがあります。

自分は、フリースポットを利用する気が無いので、この状況は嬉しくありません。
なので、E-mailだけの設定にしようと思います。
1.一括設定プロファイルの削除
[ 設定 ] - [ 一般 ] - [ プロファイル ] > で一括設定プロファイルの削除ボタンを押す。

これを行うとE-mail設定も消えるのでiSoftbankでのメールのやりとりが出来なくなります。
MMSを「My Softbank」で個別設定していないとそれまで消えているかもなので注意です。
その時は、[ 設定 ] - [ メッセージ ] > にて
(1)MMSメッセージ:オン
(2) [ MMSメールアドレス ]にMMSのメールアドレスを入れる。
MMSのメールアドレスが判らない時は、My Softbankに3G回線でログインし、[ メール設定(SMS/MMS) ]にて確認する。
2.My Softbankにアクセスしログインする。
My Softbankには、3G回線の状態でSafariのブックマークトップにあるMy Softbankをクリックしてアクセスします。

初めてログインする人はパスワード設定していないと思うので
「初めてお使いの方 パスワード忘れた方」ボタンを押してパスワードを設定する。
※大文字小文字を認識するので注意です。

3.メール設定を開く
My Softbankのログイン後のTOP画面を下方にスクロールさせると出てくる「メール設定(Eメール(i))」ボタンを押す。

初めて設定する人は、Eメールのパスワード設定をしたことがないと思います。
後で、必要になるので「パスワード変更」ボタンを押して設定しておきます。
※大文字小文字を認識するので注意です。


4.アカウントの設定を行う
(1)iPhoneの[ 設定 ] - [ メール/連絡先/カレンダー ] - [ アカウントを追加... ] >
(2)[ その他 ]を選択する。
(3)[ メールアカウントを追加 ]を選択する。
(4)新規アカウント画面で必要な項目に入力する。
名前:メールで相手に表示される名前です。(Signature:署名)
アドレス:iSoftbankのメールアドレス
パスワード:メール設定(Eメール(i))のパスワード
説明:アカウントやメール画面で表示されるアカウントの名前
(自分で判りやすい名前にします:デフォルトはメールアドレス)
(5)IMAPの設定
[ 設定 ] - [ メール/連絡先/カレンダー ] - [ (アカウント名) ] >
メール:オン(使用するのでオン)
メモ:オン(使用するならオン)
(オンにするとメモにアカウントが追加されます:アカウントが1つの場合は出ない)
(6)受信メールサーバの設定
[ 設定 ] - [ メール/連絡先/カレンダー ] - [ アカウント ] >
ホスト名:imap.softbank.jp
ユーザ名:(メールアドレスの@より前の英数字)
パスワード:メール設定(Eメール(i))のパスワード
(7)受信設定
[ 設定 ] - [ メール/連絡先/カレンダー ] - [ アカウント ] - [ 詳細 ] >
SSLを使用:オン
認証:パスワード
IMAPパス接頭辞:/
サーバポート:993
(8)送信メールサーバの設定
[ 設定 ] - [ メール/連絡先/カレンダー ] - [ アカウント ] - [ SMTP ] >
a)SMTPを選択する
b)smtp.softbank.jpを選択
※[ メール/連絡先/カレンダー ] - [ デフォルトアカウント ] >でiSoftbankメールを選んでいると
プライマリサーバになっています。

c)送信メールサーバの設定
サーバ:オン
ホスト名:smtp.softbank.jp
ユーザ名:(メールアドレスの@より前の英数字)
パスワード:メール設定(Eメール(i))のパスワード
SSLを使用:オン
認証:パスワード
サーバポート:465
5.デフォルトアカウントの設定
アカウントを削除するとアカウントが複数有る場合は、デフォルトアカウントが別のメールになります。
iSoftbankメールをデフォルトにするには新たに設定し直す必要があります。
[ メール/連絡先/カレンダー ] - [ デフォルトアカウント ] >