8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
となっているのですが、
ドライブ UJ-898と言うのは、DVD-RAMの読み書きが出来るタイプだったりします。
Mac OSXは10.5 LeopardからUDF2.5に対応しているようなので(システムではUDF2.1になってる)、数年前にHDD/DVDレコーダーでアナログ番組を録画したDVD-RAMを突っ込んでみました。
結果、目論見通りに”マウントは出来、Macへのファイルコピー
2日ほど色々調べ、4800円の出費をしたのに解決出来ず。orz
あ〜。何で、間違えてWindows版(QuickTimeMPEG2)を買ったのか小一時間自分を責めたい。
しかも意味のない購入だったし…。
TOASTを買えば良かったのかなぁ?
ちょっと、頭を冷やして仕切り直しです。
(2010/09/26追記)
アナログと思っていたDVD-RAMはデジタルのコピーワンスでした。orz
DVD-RAM
1倍速:(アナログ)コピー、再生 OK
(デジタル)コピー OK、再生 NG
2x-3x:(アナログ)コピー、再生 OK
(デジタル)コピー OK、再生 NG
DVD-ROM扱いなのでフォーマット不可。
DVD-RAMのドライバーが無いと言うことなのでしょうね。
TOASTが有れば出来るのかな?
格安バージョンアップが、明日(9/27)迄なんでどうしたものか。
安いと言っても今はそんなお金が無いのですが…。