2010年02月25日

Notelife 1.2 for iPhone update

Notelifeが1.2にupdateされました。
更新内容は、
1.Text/RTFのテキストNoteにおいて検索結果内の検索ワードがハイライトされ見つけ易くなった
2.[ Undo Typing ]、[ Redo Typing ] & [ Revert Text to Saved ]コマンドが追加された。
でも、Updateしない方が良いです。

1.検索ワードのハイライト
自分も要望メールを速攻で出したクチなので、とても嬉しいのですが日本語の検索では検索ワードがハイライトしません。
しかも、検索結果リストから対象Noteを表示させると文字化けします。
画面をダブルタップして編集画面に入れば正しく表示されるので、ハイライト表示上の問題だと思われます。
英数字は検索ワードがハイライトします。
但し、日本語が入ったNoteを開くと日本語の部分は文字化けします。
タイトルにはハイライトしません。
まぁ、見た目すぐ分かるので必要ないですね。
また、検索してるとやたら落ちまくる時が有ります。
その時は、一旦他のアプリを起動して何か操作して終了し、改めてNoteLifeを起動すると良い様です。
落ちる状況が再現出来ないので、確かとは言えないのですが。
2.3つのコマンドの追加
[ Undo Typing ],[ Redo Typing ],[ Revert Text to Saved ]の3つのコマンドがNoteを開いた時に画面下に表示される『書類に歯車』のアイコンを押すと出てくるコマンドに追加されました。
Undo、Redoは今更説明の必要は無いと思いますので割愛。
[ Revert Text to Saved ]コマンドは、Noteを保存されている状態に戻します。
保存されている状態とは作業中のNoteの編集を止めNoteのリストに戻った時の状態だと思われます。
NoteLifeは10秒おきに自動保存されますが、この状態に戻るわけではなさそうです。
このコマンドが表示されるタイミングは、入力時の初期状態にUndoで戻れなくなった時の模様。
また、Noteを開いた状態でスリープしても、スリープのタイミングを初期状態にはしない様なので注意が必要です。
この辺はもう少し再試し してみます。
あまり使う事はなさそうですが間違って使うと追加で書いた物が消えてしまうと言う悲しい事が起こるので注意が必要です。
NoteLife_Search1
日本語の検索結果リストからNoteを選んだ際の文字化け
NoteLife_Search2
編集画面では文字化けしていない
NoteLife_Search3
英単語の検索結果はハイライトする
2.はこれで合っていると思いますが、間違ってたらコメント欲しいです。
NoteLifeは中々サクサク動いて使い勝手もいいのですがMacで同期をとるSOHO NotesのFlow表示の重さは何とかならないのでしょうかね。
Updateする度に、期待しては裏切られて悲しい。
iPhoneにて更新。
ああ、iPhoneで簡単に更新出来るBlogアプリでないかなぁ。
SeeSaa用の。
Blog Writerだと1アカウントでは1Blogしかダメだし。
カテゴリー表示されないし。
posted by へじほぐ at 00:43| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。