ただ、Thunderbirdの環境が移せず悩んでます。
取り敢えず、純正Mailに取り込んだのですが直接移動出来ないものか?
まぁ、アカウント設定は手打ちでも良いし何とかなるのですが、釈然としないものが…。
しかし、タイムマシンによるバックアップを削除しようとすると、130万ファイルの削除の準備に1時間を越える上にOptionキーを押しながら削除しないと行けないシステム関連ファイルが多数有り寝ているうちに削除しているかと思ったら途中で止まっていたと言う事を3度も繰り返して閉口しました。
こんな時は有無を言わせず削除する為に、最初にOptionキーを押しながら削除しておくのが正解ですね。
Leopardの新規インストールは初めての事なので、色々試し中。
hp psc 2150 のDriverもインストール可能で有る事が解りましたし。
X11 toolsをインストールすればOKなはずです。
通勤途中なので詳しい事は後ほど。
iPhoneにて更新。
それはそうと、Macの環境が戻りそうで何よりです。で唐突ですが、質問です。
タイムマシンのバックアップから戻さなかった(戻せなかった?)のは何故ですか?こういうトラブル時にさくっと戻せないのでは余りタイムマシンの意味が無い様な・・・。
増改築した家に戻しても仕方が無いのです。
Leopardでは動かないけれど消されずにいるファイル類が不具合の原因にもなっているので。
Tigerにした時もJaguarから設定を丸ごとコピーしてるしLeopardではTigerに上書きインストールなので多くのゴミが残ってます。
なので必要なものだけ移しています。
環境の再構築になるんですね。
がんばって!