2009年12月02日

NoteLife 1.0 for iPhone

NoteLifeの時間だよ〜♪
あ〜。特に意味はないです。

NoteLife_01.jpg

デフォルトの画面です。
実際は、左端の「All Notes」が正面に来ています。
作業位置を覚えているので、次回起動時は、最後に開いた所になります。
但し、App Settings等の設定画面を開いた状態で終わっても覚えません。
CoverFlow表示が良い感じ。
既にメモが入っているのはスルーの方向で…。

表示方法の切り替え
左下の「眼鏡アイコン」をタップすると3つのアイコンが出現。
List、Flow、Pageの3種類のいずれかのアイコンをタップする。
デフォルトは、Flow(Cover Flow表示)
NoteLife_02.jpg

List表示

NoteLife_03.jpg

Page表示

NoteLife_04.jpg
実際は、アイコンは画面中央に来ています。
横にフリップして切り替える途中を敢えて表示。
メモの作成
右下の「鉛筆に紙のアイコン」をタップ。
NoteLife_05.jpg
まずはタイトルを書いてみましょう。
NoteLife_06.jpg
最上段では、虫眼鏡を出しても文字が見えないようです。
他のアプリでもこうなのでOS側の不具合ですね。
NoteLife_07.jpg

メモに色々添付する
画面右上の「Done」ボタン下にある「Insert」をタップする。
NoteLife_08.jpg
写真、動画、音声、Web Bookmarkを貼り付けられます。
画面右下隅に上下に2つの小さいポッチが見えます。
これは、見えていない画面が有る事を示しています。
黒い方がアクティブな画面で下に画面がまだあるようです。
よく見ると、「Date & Time」の文字があります。
上にフリップすると…
NoteLife_09.jpg
タイムスタンプです。
Date、Time、Date & Timeが選べます。
タップするとすぐにメモに反映されますが表示形式が1種類しかありません。
これは、他の表示形式も幾つか選べる「Notebooks」の方がいいです。
全画面表示
左下の「四角に三角形が外向きに付いているアイコン」をタップする。
元に戻す時は同じアイコン(但し、三角形は内向き)をタップする。
NoteLife_10.jpg
薄く半透明なタイトルや下のアイコンは放置していると消えます。
画面をタップすると、また一時的に表示。
左右のフリップで別のメモに変更。
下にある左右の矢印アイコンをタップしてもメモの切り替えができます。
NoteLife_11.jpg

posted by へじほぐ at 23:02| Comment(2) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
格好いいじゃないですか!
見た目だけでやられます.
Posted by Double KO at 2009年12月03日 02:07
いらっしゃいませ。 格好良いですよね。 ChronosはMac用ソフトを長年作っいるだけ有って分かってます。 中身も洗練されていて使いやすいです。 Passwordもノートとフォルダー両方に掛けられる上に任意の文字で出来、忘れた時のボタンも有ったり。www 眠かったのでアップを途中で止めてますが、まだ続きます。
Posted by へじほぐ at 2009年12月03日 08:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。