iPhoneのメモ帳の代替えアプリは幾つかありますが、必要条件としてWebを介せずにMacと同期が取れること。
これを満たすのは、私が知るものでは「Notebooks」と「BunruiMemo」が有ります。
なんですけど、どうしても同期が取れず、ネットで情報を探してもどこにもなく、ここ半月ほど朝3時まで悩んで仕事中船を漕ぐという有様…。
結論から言うと、FirewallソフトでクライアントONLYに設定していたため。
同期ではMacをサーバーとして使うのです。
まぁ、気づいてみれば単純な事でした。
この2つは、一長一短有るのですが、色々試して見た感じでは、自分に合うのは「Notebooks」です。
BunruiMemoは、Mac用にPalmDesktopのような管理アプリ(画像も扱えるし、Palmのファイルをそのまま読める)が有って便利なのですが、メモの数が多いと一端閉じると起動できなくなります。(幾つからダメなのかまだ調べてませんが3500では無理)
他にも色々書く事は有るのですが、まとめ切れてないので今日はこの辺で止めておきます。
iPhoneでもいいけど、そのnotebooksのセキュリティ機能はどんなもんでしょ?メモにパスワードでロック可能でしょうか?
メモ(Note)の上位のBook(フォルダーやカテゴリーのイメージ)やアプリ自体には掛けられません。
Notebooksは、本(Book)とその中のページ(Note)と言うイメージのメモ帳アプリです。
Bookを作らないでNoteをTopに持ってくる事も可能。
Book間の移動や複製も自在です。
本とページというイメージなのでフリックでページめくりが可能です。
写真も扱えますが、それにメモを付ける事は出来ません。
写真は、カメラで撮ったもののみ扱え、既存のものは使えません。
そう言う用途には別のアプリを使っているのですが、同期の問題があって最適アプリを検討中。
NotebooksにPalmのMemosを移すには、Palm DesktopからTab & Return形式でExportし、エディタでファイル名に出来ない文字を他の文字にするか取り除き(各メモのTitleがファイル名になる)エンコードをUTF-8で保存し直してからMac用「Extract Palm Memos.app」でメモを切り出してSyncDocsで同期を取ります。
問題は改行コードが消えてしまう事。
原因は分かっているのですが現在は良い対処法が思いつかない。
メモによっては大した問題ではないかもですが。