但し、iPhone OS 3.x.xが対象。
1.スクロールのTOPに移動する
画面最上部の時刻をクリックする。2.入っているが表示されていないアプリを起動する。
App StoreやSafariやメモで、どんどん下にスクロールさせた際に、一瞬でTOPに戻れるので便利。
出来ないアプリもありますけど、殆ど出来るので試すといいかも。
iPhoneを検索でアプリ名を入力3.アルファベットキーボードの状態で数字を打つ
iPhoneで表示できるアプリは16個x11画面の176個。
それ以外はダウンロードしていても表示されません。
表示されないだけで入ってはいるので検索によって見つけて起動する事が可能です。
但し。アプリ名が断片でも分からないと見つけられないです。
全然Tipsでもない気はしますけど一応書いておきます。
因みに、iPhoneで検索の画面は、HOME画面からのフリックでも出ますけど、HOME画面の状態でのHOMEボタンを押しても出ます。
iTunes9でiPhoneの「アプリケーション」タブに出てくるiPhoneの画面も11面までしか出てこないので、そこに表示されていないアプリは見つけられません。
但し、左に出ているリストには全てのアプリケーションが出ています。
このリストのアプリをダブルクリックするとアプリが11面のどこかに入っている場合はその画面が表示されるので、出てこないときは欄外に居るという事が分かります。
そのアプリを右の任意の画面にドラッグすることにより、欄外から見えるところに入れ替える事が可能です。
123ボタンを押した状態から(タッチパネルから)指を離さずに、押したい数字(または記号)まで移動し指を離す。
また、小文字入力に大文字を混ぜたいときにシフトキーを押した状態から指を離さずに押したい英字まで指を動かして離すと大文字の候補が出ます。
但し、シフトキーを押してからキーを押すのとどっちが入力が速いかという話もあって実用的ではないかも。
数字が長く続くときは意味がないが、パスワード入力で1文字2文字数字が混ざるような時は重宝する。
+=*と言った記号が打てないのが惜しいところ。
なんで、数字キーボードに+=*が無いのかと小一時間問い詰めたい。
数字キーボードからアルファベットを打つ時も同じようにすると良いのですが、アルファベットの大文字打つためにはアルファベットキーボードに切り替えないといけないので不便です。