2008年11月23日

Polaroid PoGoを使う

PolaroidPoGoSilver
早速購入して印刷してみました。
印刷速度は1分とのことでしたが割と速く感じます。
発色などは前情報通りのイマイチな結果。
因みに、写真は青っぽいですけど実際はシルバーです。
PoGo印刷比較
左:X02NKで撮影した元画像
右:元画像をPoGoで印刷しhp psc2150でスキャン
右の画像が異常に汚いですが、実際はそこまで酷くないです。
色の違いやムラは、スキャンによるものもあるので単純比較は出来ません。
【ちょっと残念な点】
1.粒子状のざらつき感がある。
  色の濃いつぶつぶがあるような感じ。
2.色にじみがある。
  白や青い部分を見ると良く判ります。
  おかげさまで画像がピンぼけ気味に見えます。
3.薄いオレンジと黄色の区別がつかない。
  箱の上から3色目と4色目。
  現物では目を凝らすと区別は付きます。
  上から3色目は実際の箱では蛍光色の緑。
4.2:3でトリミングされて印刷する。
  コレが一番の問題。
1,2はまだしも、3,4はちょっと困ります。
【感想】
・出来がCASIOのデジカメQV-10を思い出させ懐かしい。
・色合いは全体に暗め。
・出せない色があるのが残念。
・印字スピードは意外に苦にならない。
・プリクラ品質を気にしないなら問題ない。
・シールになっているのであちこち貼れるのはいいかも。
・おおよその形や文字が判れば良い用途であれば使える。
 段ボール内収容物を写真に撮って箱に貼っておくとか。
・本体は意外にずっしりしていて良いが造りがチープ。
・ACコネクタが挿しにくい。
 抜けにくいのはメリットとも言える。壊れなければ…。
・本体に用紙が付いていない。10枚位付けてよ。
・用紙は最大10枚までしか入らず少ない。
・充電に3時間掛かり15枚まで印刷可能(公称)。
 実際に満充電から何枚まで印刷できるか不明。
・このサイズで40円/1枚はちょっと割高。
・デザインは中々良いと思う。
トリミングの問題がありますが割合気に入ってたりします。
色についてはZINKペーパーが良くなり解決してくれると良いですね。
まぁ、うまく行かなくて消えていく可能性もありますけど。
あと、バッテリーの持ちが良くなると良いです。
バッテリーが小さいから無理なのかも知れませんが。


posted by へじほぐ at 20:20| Comment(1) | GADGET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
------------------------------------------------
このご連絡は当社個人情報保護方針(弊社サイトに掲載)
に則り、下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行って
おります。問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口
責任者へお寄せいただきますようお願いいたします。
-------------------------------------------------

はじめまして、ブログ管理者 様。
私は「みんぽす」という家電とゲームのレビューサイトを
運営しておりますWillVii株式会社の高橋と申します。

弊社ではみんぽすのサービスの一環として、優秀な記事を
お書き頂けるブロガー様に対して大手家電メーカーやゲーム
メーカーの最新商品等の無償セミナーへの特別ご招待や、
同商品のお貸し出しを無償で行い、お貸し出しした商品について
レビュー記事を書いて頂くといった活動をしております。
(サービス内容詳細:http://www.minpos.com/info/monofellows.html

弊社のモノフェローズサービスでレビューをお書きいただける
優秀なブロガー様を探していたところ、「Polaroid PoGo」
について書かれたこちらの記事を拝見させていただくことになり、
失礼かと思いましたが、コメント欄よりご連絡させて頂いた次第です。

突然のご連絡で誠に申し訳ございませんが
もし弊社サービスに興味をお持ち頂けるようでしたら、
メールにて、詳しいご説明をする機会をいただけないでしょうか?
ご検討をよろしくお願いいたします。

なお、ご返答頂く際は大変恐縮ですが
jp-mofe@minpos.jpまでご連絡頂ければ幸いです。

---------------------------------
モノフェローズ事務局 高橋
Posted by WillVii株式会社 at 2009年05月13日 19:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。