ここのところ、RSS取得の調子が悪いなぁと思っていたら、多分、昨日か一昨日あたりから全く表示できなくなりました。
仕方がないので、FirefoxとかFreeになったNewsFireを使ってみたり。
うーん、私の所だけかなぁ?
Bookmarkの登録数が多すぎるのでしょうか?
BookmarkもBookmarkの登録名に長いのがあると、そこにフォルダーを作っている場合、フォルダー内を表示できなかったり、上の階層に戻れなくなったりする不具合がありますね。
コレも私の環境だけだろうか?
取り敢えず、RSSが開けなかったエラー画面を4つほどバグレポートで送りました。
全部送ると大変なので4つ。
Mac OS X Leopard 10.5.5
Safari 3.1.2 (5525.20.1)
PowerPC G4
(追記)
調べたら、割と多い現象のようです。
幾つか試してみたのですけど、結局よく分からないうちに解決しました。
最終的には、ユーティリティ内のアクティビティモニターを実行し、[停止中のプロセス]の中にあった、[PubSubAgent]を選択して、[プロセスを終了]ボタンを押した事が決め手だったのかも。
停止中のプロセスなので、[プロセスを終了]ボタンを押しても表面上何も変化は起こらなかったのですが、2,3回ボタンを押してSafariを終了しようとしていたらいきなりFinderがリセット。
落ち着いたところで、Safariを起動したところRSSが増えてる。
コレはと思い選択したらあっさり表示されました。
実は、Finderリセットしただけで直ったのかなと思ってみたり。
次におかしくなったら試してみようと思います。
(2008/11/04追記)
今日もあっさりRSSが開けなくなったのでFinderの終了を試しましたけど関係なし。
0.Safari終了
1.アクティビティモニターを実行
2.[停止中のプロセス]内の[PubSubAgent]を選択
3.[プロセスを終了]ボタンを押す
Safariを起動したらRSS開けるようになりました。
うーん。PubSubAgentが原因のようです。
根本的な解決策は?
~Library>PubSub>Feedsフォルダーの中身を消せばいいのかな?
(2008/11/08追記)
~Library>PubSubフォルダーの中身を消すと、Safariがhang up。
Safari3.1をダウンロードしてインストールしようとするとOS X 10.5.5なのに「OS X 10.5.2以上にしかインストールできません」という謎メッセージが出てインストールできない。
OS X 10.5.5のCombo Updateをダウンロードしてインストール。
試しにSafariのインストールを試みるも不可(何故?)。
Safariを起動するとLibrary>PubSubフォルダー内が初期化されて復活。
Safariが使用可能となった。
現在の所トラブル無し。
一体何をしてPubSubを壊したのやら。
どうやらSafariを長時間使用すると起こりやすい問題ですが理由がやはりいまいちわかりません
ただ昔はSafariを再起動してTop Sites画面で表示>>プレビューイメージをアップデートを押せば解決できてたのですが、今日だけは何度押してもダメっぽい、なんでだろう
解決したようで何よりです。
仰るとおり、長時間使っていると動作が重くなりますね。
これまた同じく、以前は再起動で直ったのですけど。
最近、Safari RSSでの検索が増えているので同じ悩みを持つ人は多くなっているようです。
APPLEには抜本的な解決を願いたいです。
別アプリでよければ、フリーになったRSSリーダーのNewsfireがお勧めです。
メニュー表示は英語ですけど。
http://www.newsfirerss.com/
私はSafariの環境設定でデフォルトRSSリーダをこれにしています。