X02NK(N95)には、Motion Control Sensorが付いていますが、90度横に傾けてもiPod TouchやiPhoneの様に横向き画面にはなりません。
RotateMeとは、これを実現するためのアプリケーションです。
[ ダウンロード ]
ダウンロード先は取り敢えず下記の2カ所を紹介。[ インストール ]
1.作者のサイトよりダウンロード。>
現在の所、v2.0 unsignedがダウンロード可能。
後述のN95AccelerometerPlugin.sisが同梱。
(2009/03/28追記)
2008/11末頃からダウンロードできなくなっています。
また、サイトもコチラに移動中。
但し、RotateMeは置いてありません。
一応、”Next release as soon as I will be back: rotateMe v2.2"と書いてありますが、未公開のまま4ヶ月経過中。
2.Nokia MOSHよりダウンロード。
このページのsee complete device compatibility listをクリックするとダウンロードページに行けます。
現在、RotateMe v2.10 beta 2 Last Versionが最新ですがRotateMeでMOSH内を検索しておいた方が良いかもしれません。
後述のN95AccelerometerPlugin.sisを別途ダウンロードする必要有り。
(2009/11/25追記)
2009/05からNokia版App Store(Apple)であるOvi Storeが開始するのに伴い、Nokia MOSHは閉鎖されました。
そのため、こちらかもらダウンロードできなくなっています。
探すと、あちこちのフォーラムに散見されますが、動作保証できないのでリンクは致しません。
どちらもbeta版なので使用は自己責任で行うことは言うまでもありませんが、Simbian Signedにて認証を受ける必要があります。
RotateMeを使うには、RD Accelerometer DLL (N95 plugin) をインストールしておく必要があります。
ファイル名は、N95AccelerometerPlugin.sis。
こちらはそのままインストールできます。
インストールする順番は、RotateMeとこれのどちらからでも構いません。
MacだとBluetoothで[ ファイルを送信... ]を使ってX02NKに送ります。[ 使い方 ]
RotateMeを起動するだけ。
起動中は、Hotkeyで無効にしたり、「キー操作ロック」しない限り機能は有効になります。
左に90度回転させると画面がLandscapeモード(横向き)になります。

[ Set Me - Settings]
各種設定が行えます。
[ Help Me - How to use]
Helpですが未実装です。
[ About Me ]
バージョンや関連サイトのHPアドレスが表示されます。
表示はv2.2ですが、実際はv2.1。
[ Settings ]
青文字はデフォルト。
Sensitivity:(感度)[ 感想 ]
センサーの感度調整。数値が大きいほど敏感。
初期値:15
Reactivity:(反動)
回転動作が終了したか判定する時間?
数値が小さいほど、回転後の現状を維持する時間を
長く取る必要有り。
初期値:25
Auto Start:
Off:自動的に起動しない。
On:X02NK(N95)の起動と同時に起動する。
Autorotation switch type:
自動回転のタイプ
By launching:
タスクリストからRotateMeを選択すると
自動回転機能をOn/Off。
タスクリストは、メニューキーの長押しで表示。
RotateMeの設定をするには、メニューから辿る必要有り。
Hotkey:
Hotkeyで自動回転機能をOn/Off。
編集キー(鉛筆マーク)を押しながらシャッターボタンを押す。
On Gallery Only:
ギャラリーでのみ利用可。
Inactivity Delay:
未動作状態から自動回転機能を停止するまでの時間。
自動回転機能を復活するにはキーを押すかキーパッドを開く。
初期値:60 seconds
Priority:
アプリケーションの優先度
Normal:一般的な優先度
High:高優先
System App.:
システムが混雑して作業RAMの空き容量が少なくなった際に
OSによって閉じられるのを防ぐ。
Off:
On:
Hidden App.:
タスクリストからRotateMeを不可視にする。
Off:
On:
Slide behavior:
液晶画面のスライドによる回転機能
Normal:通常動作
Slide disabled:回転不可
Landscape 180:
右に90度回転させてもLandscapeモードになる(横向き)。
Off:
On:
v2.2では機能するようですがv2.1では機能しません。
v2.2は現在の所、ビデオ以外では見つけていません。
"Hidden App." や "System App."を”On”にすると、タスクリストからRotateMeにアクセスできないので注意。
なかなか面白いのですが、実際問題として必要かどうかは疑問です。
面倒ではありますがスライドさせれば切り換えられますし。
それと、これを使うと言うことはMotion Control Sensorに終始アクセスしていることを意味し、それはバッテリーの消耗を早めるだけではないのかと思えるからです。
まぁ、どの程度消耗が早くなるかは試してないので判りませんけど。
でも、現状は左回転だけですが、意味もなく横にしたりしてます。
「割と愉しんでるじゃん」と突っ込まれそうですが。
さて最後に、判っているとは思いますけど、液晶画面を地面と水平にした状態で左に90度回転させてもLandscapeモード(横向き)にはならないのでご注意ください。
GPSやGoogle Maps使ってるとそう言う状況に陥りやすいのです。
(2009/03/28追記)
Slide behaviorでSlide disabledにしてから、キー操作ロックをすると、液晶がスライドしてもキーロックが解除されないので気付かないうちにどこかに電話していると言うことが無くなって便利です。
早く、v2.2がアップロードされると良いですね。