2011年07月30日

Intego Virus BarrierとLion

Intego Virus Barrier 10.6.11はMac OS X 10.7 Lionでは動作しません。

Lionで動作する10.6.13が公開されています。

ダウンロードはIntegoAct2のアップデータページから行えます。
posted by へじほぐ at 22:02| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ATOK 2011 for Mac アップデータ

Mac OSX 10.7 Lionにしてから、ATOK 2011でログインページなどのテキストボックスへの入力が出来なかったり、動作がおかしくなってしまいました。
ATOK 2011はLionに対応しており原因が判らなかったのですが、Justsystemのサイトに行くとアップデータが公開されていました。
え〜?対応してるって書いてあるのに…。
アップデータを掛けるとおかしな動作は無くなりました。

ジャストシステム製品のMacOS対応状況




(2011/08/18追記)

やっぱり、ログインのテキストボックスに入力出来なくなることが多いですね。

Safariの問題なのかな?

検索ボックスへの入力は問題ないのですけど。
posted by へじほぐ at 21:46| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

計算機.appの通貨換算 for Lion

ふと気になって計算機.appを起動して通貨換算モードにしてみると、今まで無かったよく知っているアイコンがいました。

Calc_Lion 1.png

これはもしやと思いアップデートボタンを押すと…。

Calc_Lion 2.png

おお、アップデート出来ました。

Snow Leopardまでの計算機.appは英語モードでないと換算値のアップデートが行えませんでしたが、Mac OS X 10.7 Lionからは日本語モードでも出来る様になったようです。

前回の記事:「計算機.appの通貨換算
posted by へじほぐ at 21:25| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ためしてガッテンがおもろい

ここのところ、NHKの「ためしてガッテン」がとても面白い。
2011年7月27日放送の「暑さも光熱費も激減!時短ミラクル料理革命」がとても為になったので紹介。
これは、水蒸気を上手く使うことにより、料理に使用する水を今までの10分の1程度にまで抑えられ料理の時間と手間も減らせるという優れ技。
ホームページにはレシピも有るので参考にされると良いかと。

【再放送】
8月3日(水)【2日深夜】午前0時15分〜1時00分
「暑さも光熱費も激減!時短ミラクル料理革命」

2011年7月20日放送の「門外不出!料亭おかゆ 秘技・奥義一挙大公開」もお薦め。
おかゆの作り方は以前何かの番組で見て知ってましたが、そう言う効果が有るとは知りませんでした。
posted by へじほぐ at 16:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

東京に出てます

昨日の夕方から東京に来てますが、涼しくてそこそこ快適ですね。
台風効果なんでしょうか?
今朝は、東京に何年も住んで居たのに一度も行った事が無い浅草寺に行って来ました。
御徒町駅から歩いて35分程…。きつい。

image-20110723125318.png

中国人観光客が大量に来て混み合って来たのと、更に社殿で暴れている人が居たので、早々にお参り済ませて上野公園へ…歩いて…。
上野公園と言えば、上野動物園にも行った事が無かったので行こうと思ってたのですが、これまで行かなかった理由と同じく、入場を待つ人の多さに心が折れて止めました。
動物園人気高過ぎ!自分もだけど…。
次こそは必ず!

posted by へじほぐ at 12:51| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

VULKANO FLOW購入

先日と言うか1月前に、VULKANO FLOW(ボルカノ フロウ)を購入しました。
これは、TVやVideoなどの映像機器からの映像と音声をネットワークを介して、パソコンやiPhoneなどで視聴できるようにする送信装置です。
続きを読む
posted by へじほぐ at 16:02| Comment(1) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

PalmDesktopとLion

Mac OS X 10.7 Lionをインストールしたら、PalmDesktopが開けないアプリケーションになってしまいました。
うわぁ、新規にMemosを作成した後でExportしてなかったような…。
何か、開く手が有るかも知れませんが、PalmDesktopを使っていてLionにアップデートしようかと考えている方はご注意ください。
posted by へじほぐ at 06:17| Comment(3) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

WM3500RとSOHO NotesとNoteLife

WiMAX NEC Aterm WM3500Rのルーター機能を有効にしてSOHO NotesとNoteLife間で同期を行う際、WM3500Rの初期状態では同期が取れません。
これは、[ 無線LAN設定 ]の[ WPS設定 ]で「[ PIN 方式 ]を使用する」にチェックが初期設定でオンになっているからです。
「[ PIN 方式 ]を使用する」をオフにすると同期を取る事が出来ます。

「[ PIN 方式 ]を使用する」がオンでもPINコードを入力し、iPhoneでの接続でパスワードの所にPINコードを入れて接続してもいけるのかも知れませんがセキュリティが心配なので試してません。
posted by へじほぐ at 23:21| Comment(0) | SOHO Notes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

なでしこJAPANとアルゴリズム体操

ワールドカップ女子 決勝 日本×米国を見終わり興奮状態に有るも、キャスターのおべんちゃらな気持ち悪い喋り方にうんざりしてチャンネル替えてたらピタゴラスイッチやってたので観てました。
そしたら、「なでしこJAPANとアルゴリズム体操〜」って始まって吹いた。
なにやってんすか皆さん。www
澤選手の一人不機嫌そうな顔が徐々に笑顔になっていくのが見所です。
微笑ましかったです。

試合は、疲れか緊張か中々連携がうまく行かず再三のピンチを凌いでいた中での失点で「駄目か?」と思ったところで追い付き、延長でも疲れがありありの中、綺麗に点を入れられたので「もう駄目?」と思ったところで追い付きと予想を良い方に裏切られる展開で面白かったです。
PK戦も誰も緊張してる感じがせず素晴らしいものでした。
決勝にふさわしい好ゲーム。
お見事でした。
posted by へじほぐ at 08:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

他キャリア携帯にSMSを送る

7/13に早速docomo携帯を使っている友人にSMSを送ってみました。
相手の電話番号を選択しメールを送る。
Softbank同士や海外キャリア携帯に送るのと同じ操作で送れます。
SMSの良い所の1つは瞬時に送れる事。
遅延も無く普通に送受信出来ました。
なので、待ち合わせや急な連絡にはこちらを使って行きたいですね。
残念なのはMMSには対応していないので、同胞メールや写真添付が出来ない事。
これが出来ると集合連絡等で重宝するのですが。
posted by へじほぐ at 09:16| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

グラン・ブルー完全版 BSプレミアムで放送

グラン・ブルー完全版 デジタル・レストア・バージョンがBSプレミアムで放送されます。

日時:2011/07/18(月) 22:00〜24:50

名作です。
そして、この完全版のデジタル・レストア・バージョンは、古い映画で有ることを感じさせない素晴らしい出来です。
是非観られることをお勧めします。
私の簡単な感想はこちら
posted by へじほぐ at 22:49| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Googleと聖ワシリイ大聖堂

今日のGoogleのトップロゴは聖ワシリイ大聖堂になってますね。
モスクワ赤の広場前のロシア正教会の大聖堂。
建立450周年ですか。
桶狭間の合戦が有った1560年の翌年ですね。
川中島の戦いが1561年かぁ。
posted by へじほぐ at 12:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

モヤモヤさまーず2 泉岳寺・品川を観て

昨日の「モヤモヤさまーず2 泉岳寺・品川」を見ていて気付いたのですが、畳屋と海苔屋ってタモリ倶楽部の「東海道を歩いてみる回」だったかブラタモリで立ち寄った店じゃないでしょうか?
畳屋では、タモリが縫う作業をやったり、変わり種畳の説明受けたり、海苔屋では同じ様に利き海苔をしていたように思います。
ブラタモリの方かなぁ?
ブラタモリのオフィシャルサイト見ると、1期の方で
2009年12月10日放送 第9回 品川をブラタモリ
で東海道を歩いているのでこっちかなぁ?
井戸も被っていますね。www
どっちが先だったか覚えてないですけど。
どっちも録画しているけど探すのが面倒なんですよね。

ブラタモリ3期 今秋放送予定
楽しみです。
posted by へじほぐ at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

iPhoneはモノラルスピーカー

何気にコネクタ接続部両脇のメッシュを塞いでいて気付いたのですが、左側からしか音が出ていない。 調べたら右はマイクでした。 このシンメトリーな配置に騙されたって一瞬思ったけど、以前iPhoneの各部名称を調べた時に片側マイクだったって驚いた記憶がじわじわ蘇って、「自分どんだけど忘れしてんだよ」と一人赤面する事に…。 もう忘れないように備忘録として記録。orz
posted by へじほぐ at 15:03| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なめこ栽培キット for iPhone

おさわり探偵 小沢里奈の助手の“なめこ”が栽培出来るiPhone用アプリ。

image-20110709084454.png

なごむなぁ。

続きを読む
posted by へじほぐ at 08:42| Comment(0) | なめこ栽培キット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PalmからiPhoneへ 3

PalmDesktopのMemosをなんとかiPhoneに移したい。
でも、なかなかこれがベストという手がまだ見つけきれません。
取り敢えず、幾つかの方法を抜き出してみる。

BashoMemo以外は未完成です。
SOHO Notesは、一度纏めたはずでしたが見つからないのでやり直し状態。
Notebooksは過去の記事に書いているので取り敢えずそちらを見てください。
タイトルも後で1つに纏めようと思います。

続きを読む
posted by へじほぐ at 00:58| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

するぷろ for iPhoneで投稿

するぷろ for iPhoneで記事を書くテスト。
純正アプリよりも使い勝手は良さそうだけど、カテゴリーが選べない?
あっ出来るのか。
でも、一度確定すると変更不可?
改行コード入れないように出来ないのかな?

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:10| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Coca-Cola Paper Guitar

Coca-Cola サマーグローバルミュージックキャンペーン2011の景品の1つのPaper Guitarが当たりました。
image-20110705013738.png
単四電池 3つ必要なんで買って来ないと。
こう言うの当たったの初めてなので嬉しい。
posted by へじほぐ at 01:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SeeSaa Blogに記事が書けない

じゃぁ、これはなんだと言われるかも知れませんが…。
MacにてWeb BrowserでSeeSaaのサイトからログインして新規に記事を書いたり既存記事の編集をしようとすると、記事を入力するテキストボックス以下が表示されません。
Safari、Firefox共にダメ。
iPhoneでログインすると見えるのでMacのFirewallの問題でしょうか。
一応、オフにしてもダメだったのですが。 
以前も同じ事があったのですが、いつの間にか解決していましたので原因不明。

この記事はMacのMarsEdit3で書いて、アップロードしてます。
これで、記事を書く方が楽なのですが、まだ使いこなせず、設定が悪いのか写真をアップロードすると変なところに保存されてしまいます。
なので、Safariでログインして画像を先にアップロードしていたのですが、それが出来ない状態です。

現在、原因不明なので、しばらく画像の無い記事が続くかも知れません。
まぁ、ここのところ記事書いてないので似たようなものですけど。
iPhoneに写真を転送すれば良いってのもありますね。
しかし、記事を書く以外のサービスは使えるので混乱してます。
(2011/07/06追記)
どうやらMacの問題でもなくルーターかプロバイダーの問題のようです。
ふと思いついてWiMAXで繋いだら問題なく見えたのでそう言う事みたいです。
ただ、ルーターの設定は随分長く変更していないので問題があるとは考えにくいのですが。
暫くはWiMAXで接続…っていうかこのままでもいいか。
(2011/07/21追記)
Mac OS X 10.7 Lionにアップデートしてアクセスしてみたら問題が解決してました。
え?Mac OSの問題?それともいつの間にかSeeSaaが解決していた?
うーん。判りません。まぁ、問題なくなったから良いですけど。
しかし、Lionいいなぁ。Safariがえらく速くなってます。
posted by へじほぐ at 01:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

ミュージックの購入ダブり

先日、iTunes Storeにてミュージックの購入をしたのですが、Macでは再生出来るものの転送先のiPhoneでは再生出来ない。
ボーッとしてたので、「有料のは、iPhoneからダウンロードしないと駄目なの?」と思い試しにiPhoneからダウンロードしてみる事にしました。
すると、次のようなメッセージが出ました。
これは、既にダウンロードされています。
「アプリの様に再ダウンロード可能?」と訝りつつ先に進むと、次のようなダイアログが出ました。
[キャンセル][購入]
これは、完全に金を取られるモードとは思いつつ、まぁ、200円だし。授業料と思い[購入]ボタンをタップ。
取り敢えず、ダウンロードしたものを再生しようとするも出来ない。
Macと同期してiTunesで購入したものを確認すると、MacとiPhoneにそれぞれ格納されています。
後日Appleから送られて来た明細には2つ分の請求がされていました。
後で規約を読むと、
「ミュージックや動画は、再ダウンロード時には課金されるので個人でバックアップしましょう。」と書かれておりました。
さて、再生出来なかった曲ですが、iPhoneの電源を切って再起動したら、再生出来るようになりました。
iPhoneで問題が起きたら再起動ですね。
最近調子悪いなぁ。
posted by へじほぐ at 13:07| Comment(0) | iTunes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。