2011年06月17日

圏外表示の事

今朝、通勤途中にWeb観ようとMercury起動するも繋がらない。
iPhoneを見ると圏外になってました。
「またSoftbankの繋がらない病?」と放置してたのですが、天神の地上でも圏外表示なのでいよいよおかしい。
「基地局に何か異常が!」と考え込んでましたが、ふと思いついて電源を落として(スリープではなく)再起動したところバリ5のフルアンテナになりました。
iPhoneの問題だったようです。
以前にも同様の事が有って、週1位で電源切る様に心掛けてたのですけど。
むぅ。前回の再起動から一週間経ってない気がするのですが…。どういう原因でなるのでしょう?
posted by へじほぐ at 12:43| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

Googleロゴ皆既月食ver

Googleのロゴが皆既月食バージョンに変わってますね。
2011/06/16 03:22〜07:02と言う長時間に及ぶ皆既月食だったわけですが、全く知りませんでした。
どのみち大雨なので見られなかったわけですけど。
posted by へじほぐ at 09:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

SMSのキャリア相互接続

今更ですけど、SMSのキャリア NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社の相互接続が、7月13日から開始されます。

電話番号でメールを送れ、プッシュで受信出来、且つ低料金のSMSは便利でよく使っていますが、数年前ならまだしもiPhoneにしてパケット定額に入っている現在だとインターネットメールでも接続代金気にしなくて良いのであまりメリットがないですね。
しかも、未だに海外へのSMSは1通100円でパケット定額適用外なのでよっぽどでないと使わない。
更に、数年前は、私が良くメールする人でvodafoneとかsoftbankに入って居る人は3人だったのがiPhoneが出て以降増えて、現在は、1人以外全てsoftbankに入っているという不思議な状況になってたりします。
「何?このiPhone率の高さは」と言う…正直予想出来なかった状況に。
まぁ、SMSは全角70文字(半角140文字)という制限はあるものの即応性の良さが有るので相互接続出来ること自体は歓迎です。
ただ、どうせならMMSにも対応してくれると文字数や写真添付もクリアになって使い勝手が増すのですけどね。
取り敢えず、7月13日には、唯一の他キャリアの友人にSMSを送ってみようと思います。
posted by へじほぐ at 23:10| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語圏のアプリでWeb Browse時の文字化けのこと

Mercury Web BrowserやNotebooksの様な英語圏のアプリでWeb Browseする際に、観ているサイトが"charset”の宣言をしておらず、UTF-8以外の文字コードで記述されている場合に文字化けが発生します。

Safariだと割合文字化けしない様なので、自動判別がある程度効いているようです。

同じWebkitを使っているのだから差は無いはずなのですが、Mojibakeの事を知らない人にとっては想像もつかないでしょうから、UTF-8以外の文字コードに対する配慮はしていないと言うことなのでしょう。
Safariだとうまく表示されると言うことは、文字コードの自動判別の関数がありそうなので割と楽に対応出来るのではないかと思っています。

なので、
Mercury Web Browser と Notebooks に文字化け改善の要望をメールしてみました。
うまく対処してくれると良いのですが。
(2011/06/06追記)
NotebooksのAlfons Schmidから返事を頂きました。
やぁ!
ご指摘ありがとう。
その現象は想像もしていなかったよ。
以前、同じ指摘をされていたというのに理解出来てなかった。
君の言うとおりだ。
我々は、デフォルトでUTF-8で保存する前にテキストエンコードを確認する必要があるね。
出来るだけ速くこれを調査するよ。
むぅ。楽しみです。
でも、この機能(URL Link)を使っている人はどのくらいいるのかなぁ?(^-^;

今日ちょっと気になってNoteLifeも確認したところ、これもダメでした。
こっちにもメールしないと。
Mercury Web Browserのilegendsofからはまだ返答無し。
対応が速いところなのでいずれ対処してくれると期待しています。
posted by へじほぐ at 02:33| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

ATOKが何故か毎日外れます

一日の最初の起動の時に何故かATOKが外れている状態になるようになってしまいました。
起動するとことえりしか出てこない。
こうなるとシステム環境の「言語とテキスト」でATOK2010のチェックを入れないといけないのでとても面倒くさい。
6/1くらいからなんですけどウィルスにでも掛かったかなぁ?
どっかのログイン画面で英字モードになった弾みに外されるのかも知れません。
でも、今まで同じ事しててもなったことがないのですが。
正直原因が判らないので困ってます。
関係有るかどうか判りませんが、同じ頃からSeeSaa Blogの管理画面がとても重くなっています。
何かやってんのかなぁ?
差し当たって様子見ですね。
posted by へじほぐ at 23:45| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。