2010年11月29日

寝落ちの友

最近、パソコンいじりながら昼夜問わず寝ていることが多いのですが(ちょっと問題な気がしないでもない)、先日、NHK時計の時報をONにして寝落ちしていたところ、「プップップップゥ〜ン」と言う音で目が覚めました。
アレは、何故か目を覚まさせますね。
しかも、定時って判るので何時かすぐに判断出来るってのもいい。
でも、夜中だと1時間おきに起こされるので起きていないといけない時以外はオフにしないとね。
posted by へじほぐ at 23:46| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

天神のクリスマスイルミネーション

11/20に天神の警固公園(けごこうえん)にて恒例のクリスマスイルミネーションが始まった辺りから天神界隈の地上部のクリスマス飾りがあふれ出てきました。
なんだか、去年よりもイルミネーションの範囲が広がっている気がしますが気のせいなの?
写真は警固公園。
Tenjin_illumi01.jpg

続きを読む
posted by へじほぐ at 06:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

ダイム 12月7日号 No.23の付録

先日、本屋で「豆しばんぱく 豆しばキャラクタームック」を探していたら、ダイム 12月7日号 No.23の付録がデジカメ用フリースタイル三脚だったので思わず買ってしまいました。
FreeStyleTripod.jpg
ダイム 550円に脚長10cmのカメラ三脚が付いてくるんですよ。
これとほぼ同じものが特価980円のところサービス価格480円で買えるのですが(どういう値段設定?と思ってたらそれと全く同じものが別の店で289円で売られてました)、んじゃ、ダイム本体の値段は70円!(〜261円)
いやもう、こういうの買うつもりだったので迷わずレジ行きでした。
しかし、原価幾らなんでしょうね?
DIMEのに似たものを作っている中国の会社が問い合わせページ作ってたので、そこに問い合わせれば注文数に応じた値段が判るんでしょうけど。
そこまではしませんけど相当安そうですね。
posted by へじほぐ at 23:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iOS4.2.1 update中

2010/11/23 3:00 amより、iOS 4.2.1のダウンロードが開始されました。
で、この2つの画像がアップデート確認ボタンを押す度に切り替わって中々ダウンロード出来ませんでしたが、03:06にようやくダウンロードしてくれました。

iOS421update1.jpg
iOS421update2.jpg
と言っても混んでいるようで中々…あっ終わった。
Install開始中。
取り敢えず、iPhoneのupdate終わったら寝よう。眠いです。
posted by へじほぐ at 03:19| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

つや〜な日常

らばQさんの所で、つや〜(気障)な日常生活を送るビデオが紹介されていました。
そこでも書かれていますが、涙ぐましい努力の結晶なのでしょうね。
なかなか楽しいです。お見事!
posted by へじほぐ at 01:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

NoteLife v1.6 for iPhone

NoteLifeがver.1.6にupdateされました。
更新内容は下記の通り
1.iOS 4.x におけるRetina displayとマルチタスクへの対応。
2.幾つかのインターフェイスの改善とバグ修正

使ってみると、もたついていたNoteへのアクセスがかなり改善されていて、ストレス無く使えます。
約2800個のNoteが入ったフォルダーを開く時もかなり早く表示されるようになりました。
Note数が多いフォルダーではNoteを選んでからフォルダーに戻る時が凄く遅くもどかしかったのですが、それが無くなっています。
ただ、iPhoneで編集したNoteに有る文字を検索すると検索結果が文字化けする点は直っていないです。
もっとも、そう言うBugが有ることをCronosは認識していないとは思いますけど。 この文字化けは、SOHO Notesと同期を取れば無くなります。
また、あくまで検索結果が文字化けするだけであって、そのNoteの画面をタップして編集画面に入ると文字化けは直ります。
posted by へじほぐ at 23:16| Comment(12) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

明日、iTunes Storeで何かが発表?

先程、何気にiTunes Storeを覗きに行ったら、
明日、いつもと同じ一日が、
忘れられない一日になります。

iTunesからの特別な発表を、明日ここでお届けします。
という文面が書かれていました。
その文章の下に、California、New York、London、Tokyoの4都市のアナログ時計があり、Toykoの時計が午前0時(12時を指しているが下にMidnightと言う記述があるので)を指していることから、11/16の深夜12時に何らかの発表が有るものと思われます。
前からそういう情報が有ったのかとEngadgetのサイトに確認しに行くと少し前まで無かった同様の記事がアップされていましたので突然の表示のようです。
むー。確か昨日の夜11時頃にiTunes Storeを覗いた時には気付かなかった文章ですから深夜12時に更新されたという事なのでしょうか。
おおー!Appleのサイトもその文章に変わっていますねぇ。
posted by へじほぐ at 02:25| Comment(0) | iTunes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャナルシティのクリスマス飾り

11/10にキャナルシティ博多に映画を観に行った際に、サンプラザステージに巨大なクリスマス飾りがあるのに気付き、 とても綺麗だったので撮影してみました。
iPhoneのカメラアプリPro HDRにて撮影。
CanalCityHakataChristmasTree
続きを読む
posted by へじほぐ at 02:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iTunes Store 規約改定 2010/11/10

2010/11/10にiTunes Storeの規約が改定されました。
2010/09/23の規約からの改訂内容は、
映画の販売およびレンタルの開始に関する項目の追加です。
前回の規約改定から、規約の先頭に改訂内容の概要が書かれるようになっていて便利ですね。


続きを読む
posted by へじほぐ at 01:08| Comment(0) | iTunesStore規約改訂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

演劇 松平健の忠臣蔵

11/09に松平健の忠臣蔵を博多座に観に行ってきました。 博多座には初めて行ったのですが、とても綺麗で舞台も近く良い劇場でした。 2階席は切り立って並ぶので、階段が少々怖いです。
こういう時代劇の演劇を劇場で観るのは初めてで勝手が判らず戸惑いましたが普通に観てて問題無くほっとしました。 なんかお約束が有るのか気になったもので。 忠臣蔵は、とても素晴らしいものでした。 演技の質もさることながら、明暗の使い方が絶妙でした。 また、演劇として当然の事ではあるものの、会話をしている人達以外の演技が無理無く自然で、場に臨場感を与えてくれます。
劇が終わるとショーの始まりです。 着物でハイテンポな踊りに歌、あちこちからせり上がったり、降りて行ったりで、眼が追っつきません。
暴れん坊将軍を健さんが歌う時のバックの侍ダンサーの裃が色分けされてて、「ニセ(仮面)ライダーかよ」とか思いました。おもろい。 そして、最後はお待ちかねの「マツケンサンバ2」
電飾付き衣装の目映い健さんの登場で会場が普通「わー!」って沸く所で、「おー!?」って驚愕の声になってて笑いました。 もう、眩しいよ健さん! 健さんノリノリで愉しませてくれます。
リズミカルな音楽とみんなの笑顔でなんかウキウキします。
いやはや、こんなに愉しいとは思いませんでした。 招待券貰った時はどうしようかと思いましたけど行って良かったです。


続きを読む
posted by へじほぐ at 20:52| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

尖閣でのビデオ視聴

YouTubeにアップされている映像見ましたけど、中国漁船が思いっきり巡視船に向かって舵切っていて吹いた。 2隻にもぶつけてるのね。 別の船から衝突の瞬間を撮ったビデオの映像で見るとはっきり判るけど、ぶつけられたみずきが撮っていたビデオでも中国漁船の航跡が巡視船側に曲がっているのが見えるので判りますね。 各新聞社のWebでも騒ぎ出してますが、明日というか今日の朝刊が楽しみです。
posted by へじほぐ at 02:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

Snow Leopardで使いたい古いもの

Snow Leopardと言うか、Mac OSXで使いたい古いものがあって、もう何年も解決策を当たってたのですが、最近解決の目処が立ってきたので試したいと思っています。
使いたい古いものと言うのは2つ有り、
1つは、Quicktake 150
1つは、Paperport Strobe Pro
前者は、Apple純正のデジタルカメラで、後者は、Visioneer製のSCSI スキャナーです。
どちらも今となっては古くて性能も良いものではありませんが、どちらもデザインがとても良いし、後者に至っては、紙を本体に差し込むとスキャンアプリケーションが起動して読み込み、ファイリングしてくれるという、とても使い勝手の良いデータ整理の友でした。 まぁ、OS9が動くMacであれば使えるのですが、折角なのでSnow Leopardで使いたいところ。
なのですが、前者は、USB<->RS422 の変換を行うKeyspanのUSA28Xが部屋のどこにあるのか見当たらず、後者は、Firewire<->SCSIの変換を行うRatoc System製のFireREX1は手元に有るもののPaperport Strobe Proが見当たらないという。
そんなわけで、当分手が付けられませんが、何とか探して試したいと思う今日この頃です。
posted by へじほぐ at 23:50| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iAge for iPhone

iAgeと言うiPhone用アプリが有ります。
年齢で可聴周波数範囲が小さくなると言う事を利用して、耳の実年齢をおおよその範囲で知ると言うアプリです。
現在、期間限定で無料なので、結構前に落としていたのですが、昨日、初めて使ってみました。
年相応の結果となったのですが、耳が良い方だと思っていた自分としては、どうにも釈然としないモヤモヤ感が…。
あ〜誰かに試してもらおう…と思いました。
posted by へじほぐ at 08:34| Comment(2) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

天神地下街とクリスマス飾り

昨日、天神地下街を歩いていたら、クリスマスの飾り付けがされているのに気付きました。 なんだか例年以上な飾り付けのような気がするのですが気のせいでしょうか。 それにしても、地上の方はまだなのに気が早いものです。
posted by へじほぐ at 15:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。