2010年10月29日

DVDドライブCPRMチェッカー

「Macで地デジ見るにはどうすればぁ〜?」ってな感じで調べていたのですが、現時点で言うと、PIXELAのCaptyTV Hi-Vision(PIX-DT181-PU0)が3波チューナーで良い感じですね。
と言うか、DVD/HDDレコーダーで保存したデジタル放送を再生出来るアプリケーションを探しているのですが現時点では有料でも無いようですね。
有料でも良いから出て欲しいのですが。
ところで、そういうCPRM対応の再生アプリケーションが出てきたとして、今自分が持っているMacのDVDドライブがCPRMに対応しているのかというのが重要になってきます。
MATSHITA UJ-898は一応CPRM対応らしいのですが、MacbookProに入っているのもそうなのか確証が持てない。
が、CaptyTV Hi-Visionのページ見ていたら「DVDドライブCPRMチェッカー」と言う良いものが有るではありませんか。
これは、CaptyTV Hi-Vision(PIX-DT181-PU0)に同梱のアプリケーション「StationTVR LE for Mac 2.0」によって録画したTV番組のDVD作成が出来るかどうか判定するものです。
ただし、判定結果がOKと表示された場合でも、「StationTVR LE for Mac 2.0」のDVDへのディスク作成機能について動作保証するものではないとのこと。
でも、CPRM対応かどうかは判るようですね。
結果としてUJ-898はCPRMに対応しておりました。

対応機種
「PIX-DT181-PU0」が正常動作する、IntelR Core™ Duo および IntelR Core™ 2 Duo に対応したCPUとUSB 2.0ポート標準搭載のMac。

対応OS
Mac OS X v10.5.6 Leopard 以降
posted by へじほぐ at 02:58| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電子コンパスの調整

iPhoneのマップ等で電子コンパスを使って方向を調べる時に、キャリブレーションを要求されることが多々あります。 でも、8の字に動かすのがいまいちうまくいかずに中々キャリブレーションが終わらないという。
しかし、このページで解説されている方法だとめちゃくちゃ簡単に調整出来るではありませんか。
もう、Appleもこういう風に解説して欲しいですよ。
ちょっと前にどこかのサイトで紹介されていたのですが、記事書くの放置していたらそのサイトがどこだったか判らなくなったので大元のサイトにリンクを張ってます。
「フラガン、あれは良いものだ!」(塩沢兼人 調で)
posted by へじほぐ at 02:10| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

未来創造堂

先日の『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 episode 16』で未来創造堂で上野樹里がゲストに来た時のネタがあって、『ああ、そういえば出てたね』と思いながら観ていました。 でも、確かに天丼だったけど、あのシーンに覚えが無い。 折角なので、HDDレコーダーの中に録り溜めておきながら未視聴であった未来創造堂を全部観てHDDを空けようと毎日2時間〜4時間程観続けてようやく観終わりました。 尤も、録画したのは2009年09月28日の最終回迄の44話分で全体の1/4程度ですけど。 この番組、メインは、何それの未来を切り拓いた日本人の話を紹介するもの。 また、毎回、意表を突くこだわりを持つゲストが登場。 更に、番組最期に紹介される木梨憲武チョイスの雑貨が面白い。 と、最初から最後まで濃い内容で非常に好きな番組だったのですが、DVDは出て無いんですね。 とても残念。 で、前述の上野樹里は最終回に登場しているのですが、件の天丼をかっこむシーンは有りませんでした。
現在、モヤモヤさま〜ず2の未視聴回を1日に1.5時間のペースで視聴中。 あと5回分なんで2日で消化の予定。 馬喰横山・浅草橋編は大笑いしました。
こう言う事してるので、一向にblogを更新しないという。 兎に角、HDDレコーダー内の未視聴ものを消化しないと記録残量が大変な事に。
posted by へじほぐ at 06:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

ブラタモリとモヤモヤさま〜ず

番組内容が被り気味な2つの番組ですが、メジャーでありつつ知られざる部分を突いてくるブラタモリとマイナーで地元の人でもよく知らない処を突いてくるモヤモヤさま〜ずは互いを補完していて面白いですね。
先日のブラタモリ『丸ノ内』と昨日のモヤモヤさま〜ずの『銀座・戸越銀座』でも東海道新幹線下アーケードが被ってました。
あのアーケードは気になってはいましたが、通り過ぎるだけで入った事無いんですよね。
大体時間が無い時に通るものですから。
posted by へじほぐ at 08:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

BOOKUOKA 2010開催

BOOKUOKA 2010が2010/10/20(水)〜11/21(日)開催されます。
イベント内容は、オフィシャルサイトをご覧ください。
今年も、「けやき通り一箱古本市」(10/31(日)、雨天の場合は11/03(水・祝))に行ってきます。
10/31(日)は、護国神社で「フクオカクラフトマーケット」もやってるようなので流れでこっちにも行くようかな。
posted by へじほぐ at 01:44| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

SOHO Notesの日本語変換強制取消について

SOHO Notes 8.37で日本語入力を行っている際に、唐突に変換ウィンドウが閉じて「ひらがな」で確定されることが時々(場合によっては頻繁に)発生します。
この現象は、SOHO Notes 8.37に限らず、それ以前のSticky Brainの頃から起こっている事でいっこうに改善されません。
どういう条件で発生するのか全く判らず、どう問い合わせ、ないし、改善要求したものか悩んでいたのですが、ようやく発生条件が(おそらく)判明しました。
この現象は、SOHO NotesのNote画面の更新時に発生します。

続きを読む
posted by へじほぐ at 18:15| Comment(0) | SOHO Notes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

iTunes Store 規約改定 2010/09/23

2010/09/23にiTunes Storeの規約が改定されました。
2010/09/01の規約からの改訂は、
Ping に関する項の修正です。
ユーザーのPing許可によりアップルが取得し使用出来る個人情報の内容と、不許可の方法とそれによる個人情報の取り扱いの明記。
2010/09/01の時点でも明記されていますが、文章の順番入れ替えとPing許可・不許可時のiTunesの挙動が少し細かく書かれています。


続きを読む
posted by へじほぐ at 17:16| Comment(0) | iTunesStore規約改訂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

映画 ミレニアム情報

シネ・リーブル博多駅は、2010年10月16日(土)より上映のミレニアム2&3を記念して、10月9日(土)〜10月15日(金)にミレニアム ドラゴン・タトゥーの女を上映します。
当日券のみの入場料金1000円。
また、ミレニアム2&3 2枚綴り前売り券(2600円)を提示すると500円で鑑賞出来ます。
更に、ミレニアムシリーズ3作品全てを当館で鑑賞した方は、専用の応募用紙にて応募すると抽選でプレスをプレゼントするとのこと。
posted by へじほぐ at 12:40| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

映画 おにいちゃんのハナビ

先日、映画『おにいちゃんのハナビ』をシネ・リーブル博多駅に観に行きました。
注意:リンク先は途中から出演者のコメントとトレーラーが流れます。

【あらすじ】
華(ハナ)が白血病治療のために半年間の入院生活を終えて家に帰ると、兄(太郎)が引きこもっていました。
家族4人で食事がしたいハナは、あの手この手で太郎を引っ張り出そうとします。
頑なに拒む太郎。
この家族は、元々、東京に住んでいたのですが、ハナの病気には空気のキレイな処が良いだろうと新潟に引っ越してきたのです。 人懐こいハナは、すぐに友達ができましたが、太郎は人が苦手で友達が出来ずに浮いてしまっていました。 その結果、人と触れ合うのが怖くなり高校卒業後に引きこもってしまったのです。
自分の病気のために家族に迷惑をかけていると責任を感じるハナでしたが、太郎の言い訳に腹を立て、一計を案じて無理矢理外に連れ出します。 最初は嫌がるものの、ハナの一所懸命さに押され徐々に打ち解け、ハナと一緒にではあったものの新聞配達のバイトも出来るほどになります。
そんな中、ハナの病気が再発し再入院することになる。
ハナが年を越せないかも知れない事を知った太郎は、ハナの理想の赤い花火を打ち上げる事を決意する。
【感想】
とても良い映画です。
泣かせようとして作られておらず淡々と話は進みます。
実話を下敷きに作られているからと言う理由も有るとは思いますが、それでも過剰な演出に走る監督が多い中、状況を伝える効果音も無く、意味のない挿入歌を挟むこと無く、自然な演技を見せていく作りは好感が持てます。
この映画は、ハナの兄を想う兄妹愛の話であると共に、妹の助力によって引きこもりの太郎が立ち直っていき、妹のために恩返しをする兄の話であったりします。 ハナの「これでもかこれでもか」と兄を後押しする姿と太郎の少しずつ少しずつ進んでは戻り、また少しずつ進んで一人で歩んでいけるようになっていく姿に感動します。
3カ所で泣いてしまいました。
泣かないと思っていたのですが駄目ですね。
今、思いだしながら書いていても潤んできます。
また、花火がとても素晴らしく花火映画としても最高なのではないでしょうか。 とても気持ちが安らぎます。
高良健吾と谷村美月の演技も良いので注目です。
特に高良健吾の引っ込み思案ぷりから少しずつ前に出て行く過程の演技は中々良いです。
本当によい映画だと思いますので万人にお勧め出来ます。
是非、是非、タイトルで敬遠せず観に行ってもらいたいです。 観て損はないと思います。
これ、Blu-ray出ないかなぁ。
細かいことですが、ハナの退院時のタクシーの中で、ハナ越しのドアの窓ガラスにちょっとカメラが写り込んでいた様な気がするのですが、だとするとちょっと残念かな。
だとしても、映画の出来が良い事には代わり有りません。
おにいちゃんのハナビ (朝日文庫)

おにいちゃんのハナビ (朝日文庫)

  • 作者: 小路幸也
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2010/08/06
  • メディア: 文庫


今、君に言っておこう(初回生産限定盤)(DVD付)

今、君に言っておこう(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 藤井フミヤ,有賀啓雄
  • 出版社/メーカー: SMAR
  • 発売日: 2010/09/22
  • メディア: CD


「おにいちゃんのハナビ」オリジナル・サウンドトラック

「おにいちゃんのハナビ」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: 小西香葉&近藤由紀夫(MOKA☆)
  • 出版社/メーカー: SWEET REASON RECORDS
  • 発売日: 2010/09/11
  • メディア: CD


今、君に言っておこう

今、君に言っておこう

  • アーティスト: 藤井フミヤ,有賀啓雄
  • 出版社/メーカー: SMAR
  • 発売日: 2010/09/22
  • メディア: CD

posted by へじほぐ at 22:29| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

ミュージックシティ天神 2010

いよいよ、今日と明日の2010/10/02(土)〜03(日)にミュージックシティ天神2010が開催されます。
今年で、5回目なんですね。
今年はどこに行こうかな。
しかし、知らない人ばかりだ。(;´∀`)
posted by へじほぐ at 01:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。