2010年06月29日

iPhone user Guide (iOS4)公開中

2010年6月23日付けでiPhone ユーザーガイド(iOS4ソフトウェア向け)(日本語版)がコチラにてダウンロード可能になっています。
iPhoneの説明はiPhone 4ですが、iOS4のマニュアルでもあります。
因みに、iPhoneでコチラにアクセスすると、iPhone用に最適化されたユーザーガイドがオンラインでですが見られます。
iPhoneにダウンロード出来ると良いのですけどね。
コチラのページには、同日付で下記の2つのファイルも置いてあります。
iPhone 4 - この製品についての 重要なお知らせ
iPhone 3GS - この製品についての 重要なお知らせ

内容は使用上の注意点です。
posted by へじほぐ at 02:26| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

Mercury Web BrowserとiOS4

iOS4にアップデートしてから動かなくなってしまった「Mercury Web Browser」ですが、オフィシャルに動きがありました。
Q:Crash after upgrading to iOS 4.0

A:We are working on bug fix at this moment and we will submit a new version to Apple as soon as possible.
書いてあることは下記の2点。
1.現在バグフィックスバージョンを作成中であること。
2.完成次第アップルに提出すること。
注意すべき事は下記の2点。
1.バグフィックスバージョンはまだ出来ていないこと。
2.アップルが承認するのか不明なこと。
まぁ、どっちにしろ待つしかないのですが、「Ad Block」を残したバグフィックスバージョンが登場することを願います。
posted by へじほぐ at 13:20| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画 宇宙ショーへようこそ

宇宙ショーへようこそを観てきました。

中々、楽しかったです。
かなり細かい動きしますね。
よく見ているというかなんというか。
続きに感想を書いています。

続きを読む
posted by へじほぐ at 12:56| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

映画 カケラ

映画 カケラ(監督 安藤モモ子)をKBCシネマに観に行ってきました。
(注意:リンク先では、少しの間、大声で叫んでます。耐えられない人はボリュームを絞るか、映像をSKIPしてください)
この映画は、非常に面白かったです。
興味深いと言い換えても良いかも。
内容もそうですが映画の出来に感嘆。
まぁ、あくまで私個人の感想ですけど。

原作は、桜沢エリカさんの「LOVE VIBES」。
私は未読なので原作との違いは判りません。
続きにあらすじと感想を書いております
ちょっとネタバレなのでご注意ください。
続きを読む
posted by へじほぐ at 01:04| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

SeeSaa Blog アプリの隠れキャラ2

前にSeeSaa Blog アプリを使っていると熊(?)が出ると報告しましたが、先日のアップデートでウサギも追加された様です。
image-20100624083203.png
posted by へじほぐ at 08:32| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SeeSaa Blog アプリ update

2010/06/21にSeesaaブログ公式iPhoneアプリがアップデートされました。

今回、追加された機能は下記になります。
・コメントの閲覧/削除
・音声の投稿(ポッドキャスト対応)
かなり便利になってきましたが、コメントへのレスを返せないのが残念。
posted by へじほぐ at 08:12| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

iOS4 update

2010/06/22。 朝、会社行く前にiPhone 3GSのOSをiOS4にアップデートしました。

(2010/06/25更新)

マルチタスクの使い方が判らず、ネットで調べたり。
ふむふむ。ホームボタンのダブルクリックとな。
ありゃ、全てのアプリがマルチタスクになる訳じゃないのか。
壁紙がiPhone4の様な水滴ではないのが気になる。
ほほう、「ロック解除」画面とホーム画面で分けられるのか。
折角だから、HOME画面は水滴を選ぶぜ。
MERCURY WEB BROWSERがすぐ落ちるよ。
Please update!
まさか、AdBlockがAppleに嫌われてる?
日本語が賢くなりました。
おおう。指が攣りそうになり且つ誤爆する変換候補ボタン押しからかなり解放されます。
地球儀長押しでキーボード選択出来るように。
Password入力した後に日本語キーボードに戻すのが面倒だったんですよね。
カメラのシャッター音が常に大きい。
ボリュームを絞るとシャッター音も小さくなってたのが無効になってます。
酷い。orz
街中でカメラ撮ることが多かったりする私としては、シャッター音はかなり気を遣うんですけど。
せめて、スクリーンショット音くらい消音にしてください。
とても恥ずかしい。
他のアプリでは小さくなってるのになぁ。
動作速度は今までと特に変わらず問題ないですね。
検索の時になんか、かくかく動く時がありましたけど。
インクリメンタル検索のためか?
SMS/MMSでも検索可。
Bluetooth Keyboradにも対応しているようだけど試してないです。
iBooks。自分で、個人的な書籍の追加や入力は出来ないのね。
(2010/06/24追記)出来ました(^-^;
iTunesにPDFファイルをドロップするか、iTunesのライブラリ項目にあるブックにドロップするとリストに表示されます。
後は、iBooksが入っているiPhoneと同期するとiBooksにPDFタブが出来収納される。
チロルさんありがとうございました。
SMS/MMSの送信ボタンを押すと3G、3GSではゆっくりと文字がずれ、2線ボケ状態になってから送信される。
処理が重いの?
3Gでは画面ローテーションも重いみたい。
画面ローテーションロックが出来るようになった。
ホームボタン2度押しで出るマルチタスク画面でアイコンを右にずらして行くと左端に画面ローテーションのロックON/OFFボタンが出る。
これは便利。
その右隣にはiPodのコントロールボタンもあります。
初代iPodの様な感覚で良い感じ。
iPodの音質良くなってる?
お気に入りの曲が音がひび割れて再生されてがっくりだったのが、解消されています。 まだ、こもりがちな音作りですが、聞こえにくかった音も前面に控えめながら出てきているように思えます。
音量自動再生をオフにするとかなりよくなりますね。
でも、満足するにはまだまだかな。
音量が一目盛りで極端に落ちるのは何とかならないかなぁ?
ベストな音量がこの間半目盛りくらいの所に有るはずというもどかしさ。
フォルダー機能。
アプリのアイコン同士を重ねるとフォルダーが作られます。
1つのフォルダーに入るアプリは9個まで。
うーん。9個じゃ足りないなぁ。

(2010/07/09追記:フォルダーアイコンに表示されるのは9個までですが、実際には9個以上入ります。幾つまでかは未調査)
フォルダーのアイコンは変えられないのかなぁ?
かなり便利になりましたね。
2010/06/25追記
Apple純正アプリは他のアプリと重ねてのフォルダー作成は不可。
但し、既に作っているフォルダーに入れることは可能。
アプリをページから移動や削除した際に空いたスペースが詰められなくなり空いたままになりました。
便利とも言えますが、欄外に置かれているアプリは欄外のまま。動かすにはiTunesでしか無理。
ユーザー辞書搭載。
設定のキーボードの中で編集可能。
顔のアスキーアートの直接入力ボタン
日本語ローマ字キーボードや日本語テンキーに顔文字ボタンが追加された。
日本語テンキーでは文字変換中は小文字、濁点、半濁点ボタンになる。
(・・?)(^ー^)ノヽ(;▽;)ノ☆〜(ゝ。∂)
ここに顔文字を追加登録できるといいのですが出来ない。
「Replace...」の追加
文字を選択すると「Replace...」が追加されたのですが、使い方がよく分からない。
吹き出しでCut | Copy | Pasteと英字で出るアプリは「Replace...」。
2010/06/25追記
カット | コピー | ペーストと日本語で出るアプリは「置き換え...」と表示。
"「"を選ぶと"「」"が候補に出てくる。
これは地味にいいですね。
他の括弧では閉じる方は出ないんですが。
もうちょっと試して追加することが有れば追記します。
posted by へじほぐ at 23:32| Comment(3) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

ザ・ウォーカー

映画 ザ・ウォーカーを福岡 中州大洋映画劇場に観に行きました。
初日でCMもよく見る大作だからか40人位居ました。
でも、大作だと考えると少ないですね。
割合年配の方が多かったのが意外でした。

この映画は結構楽しめました。
続きに感想を書いています。
かなりネタバレが有るのでご注意下さい。

続きを読む
posted by へじほぐ at 13:23| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏

映画「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏(注:トレーラーが再生され音が出ます)シネ・リーブル博多駅にて観てきました。
これは、ユーロ2008を舞台にサッカーの審判にスポットを当てたドキュメンタリー映画。
試合での仕事ぶりはもちろんのこと、試合前及び試合中のプレッシャーや審判としての姿勢、ジャッジの仕方、誤審とそれに対する苦悩、そして、家族の想いといったことが詰まった作品です。
これはとても面白かったです。

続きを読む
posted by へじほぐ at 23:49| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

iPhoneとGoogleの広告

自分も前から気になってた事ですが某所のコメント欄で話題に上がっていたので。

続きを読む
posted by へじほぐ at 22:29| Comment(4) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

プランゼット

シネ•リーブル博多駅にプランゼットを身に行きました。
思いの外面白かったです。
この映画は粟津順監督の「惑星大怪獣ネガドン」に続く2作目の作品です。
ネガドンを御存じの方は分かって居ると思いますが、この作品もフルCGでありながら、実写の特撮を再現した様な作りになっています。
なので、水滴が(無いはずの)カメラのレンズに付く演出は健在です。
また、人が演じている事にこだわる為にCGの造りや動きが実に人間っぽい。
モーションキャプチャーでもしているのかと思ったら…してました。www
「CGだなぁ」と思う所は随所に有り、動きもアレな所も有りますが、実に人間的な動作、表情をします。
特にアップになった時の力の入れ用は無いです。 皺とか髭とかホクロとか。
ホクロ…これがあちこちに描かれていて、人間味に一役買ってます。探して見て下さい。
話は、お決まりの謎の異星人(?)による地球侵略とこれまたお決まりの「こんな事もあろうかと」の必殺兵器です。
いやもう、異星人(?)…容赦無いです。 そこまでする?
一縷の望みを打ち砕く凄まじい攻撃!
だが、そこが良い。
いやもう、童心に帰った様な気分で熱く魅入ってしまいました。 ちょっとさいごの解決手段が「それだと地球も駄目なんじゃ無い?」って思う展開で、少し素に戻ってしまいましたが、それを言ったら、あれもこれもそれもとなるので気にしない事に。全体的に愉しめました。
声優さんもうまく当てられてましたし。
なんか、どっかで見た事有る様なキャラクターは特撮って事のネタなのでしょうか?
これは、お薦めしたい所ですが、評価分かれると思うので、興味が湧いた人は、観られると宜しいかと。
あまり深く考えないでネタをネタとして愉しむと良いでしょう。
特撮が楽しめない人には辛い作品かも知れません。
観客は5人でしたが、初回は17人だったそうです。割と居る? もっと多くの人に観てもらいたいものです。
そうそう、パンフレットが企画書みたいで良い味出してます。スタンプが薄くて2度押しした様な跡も芸が細かいです。
4枚だけ入荷した粟津監督サイン入りポスターもゲットです。
posted by へじほぐ at 12:54| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

リアルな宇宙ショーへようこそ

本日(2010年6月13日)は、記念すべき宇宙ショーの日です。
数多の苦難を乗り越えて、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)が「ITOKAWA」(イトカワ)と名付けられた小惑星の表面から物質のサンプルを採取し、いよいよ帰還する日なのです。
はやぶさの活躍は「はやぶさ君の冒険日誌」で予習(または復習)すべし。
2003年5月9日(平成15)に打ち上げられたので丸7年。
お疲れ様。いや、まだ油断は出来ません。
・6月13日 19時51分(JST)頃:カプセル分離
・6月13日 22時51分(JST)頃:カプセル再突入
オーストラリア・ウーメラ立入制限区域に落下するのは、6月13日 23:00頃?
復習:はやぶさ再突入計画
イベント情報
お昼からパソコンの前から動けませんね。
そして、22:30頃からUSTREAMにてオーストラリアからの実況放送も予定されています。
回線細いし、視聴者多そうだし観られるかなぁ。
あっ。ホントだ。GoogleのTop絵が「はやぶさ」になってる。
posted by へじほぐ at 00:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

iPhone4

一昨日、布団に寝転がって雑誌を読んでいたらいつの間にか寝こけていて、『寝過ごした!』と跳ね起きたら…1:40 AMと言う…何この超展開。『これは何かの啓示!』と最後迄観る事にしました。
件のustreamの実況観てました。うーん。iPhone 4は欲しいです。デザインが良し。解像度良し。マルチタスク良し。バッテリーの持ちUP(容量増えたとは言え、クロックや解像度上がってるのに本当?)。Wi-Fiが11nに対応。HD録画/再生可能。カメラ500M画素。前面カメラ。それにアプリですが、iBooks、Face TimeにiMovie。今年に入って直ぐだったか昨年末だったか覚えてませんが、iOS4(その時はiPhone OS4)で「Delicious LibraryのiPhone版が復活する」と言う噂が海外の掲示板に載っていましたが、iBooksの事だったのでしょうか?結局、Delicious LibraryのiPhone版は落とす事は出来なかったので、現在使えなくてiOS4で動く様になるのかAppStoreに復活するのか判断がつかなかったので放置してましたが…これ?何だろ、すごーく、楽しみになって来ました。Face Timeは、言ってみればTV電話で特に目新しい訳ではないですけれど、関東の友人とNokia携帯でTV電話を割と良くする身としては一先ずはWi-Fiだけとは言え解像度も高く嬉しい対応ですが、他社との互換性は無いのだろうなと思うと少し複雑。孫さんのパワーで何とかなったりしないのかな。
しかし、2時間長かったです。寝転がって観てても最後の方は疲れたのにジョブズはずっとではないものの立ちっ放しでよく平気でいられるものだと感心します。と言うか、自分よりも年上なのに自分は…と落ち込み。
今度のiPhoneは買いですね。まぁ、私はまだ買えませんけど。来年は多分買うでしょう。あゝ、予約したい。早く発売されないかな。
posted by へじほぐ at 22:50| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

WWDC2010基調講演まもなく

WWDC 2010 基調講演が現地2010年06月07日午前10時から(日本では2010年06月08日 深夜午前2時から)始まりますが、中学生iPhone App開発者tehuさんによるUstreamでの日本語 実況中継があります。 今日も先ほどまで顔出しテスト放送していましたけど、なかなか面白かったので当日起きて見てみようかな。 めちゃ混みして視聴出来ないかもしれないけど。 直リンク貼るのもいずれ切れるかと思うとどうかと思うので、USTREAMにリンクします。興味有る方は「WWDC 2010 itehudevteam」で検索してみてください。
posted by へじほぐ at 22:25| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

本日の戦果

クレーンゲームでゲット。
カラフルアイスぬいぐるみXL 投入金額 1800円
うーん。ちょっと運に助けられました、
がっちり掴めるポイントが有ったのですが再現出来ないんですよね。
リラックマカラフルアイスXL
posted by へじほぐ at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

Mac OSXを狙うスパイウェア

あまり存在しなかった(無い訳じゃない)Mac用のスパイウェアですが、OSX/OpinionSpyと言うものが出回ってきているようで、セキュリティ会社が注意を呼びかけています。Integoでも、2010/05/31の日付以降の定義ファイルで対応しているようなので(現在入っているものを確認してみると2010/05/20の定義ファイルだった)早速アップデート。 皆さんもお気を付けください。元々Windows用として既にあったようですが、Intel CPU搭載になったりでWindowsからの移植が楽になってきた辺り、Mac OSXが注目され始めてきているのでこの手のものが今後ますます増えてきそうです。それに対抗するソフトもウィンドウズのように増えてきて欲しいものですがどうなんでしょう。
posted by へじほぐ at 23:16| Comment(0) | MAC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡路上アート003

メディアモール天神(MMT)と天神イムズを結ぶ連絡通路の途中の広場にある星と時計のオブジェ。 ちょっとピンぼけです。写真を撮っている向きに対して後ろ側に喫茶店が在ります。殆どオープンカフェ?全体的にちょっと暗いのが玉に瑕ですが、割合くつろいでいる人が多いです。タイトルと作者は調べてないです。オブジェの後ろの壁の右上の小さく四角いのに書いてあるのかもしれない…と思ったけど、そんなに見づらいところに書いてあるとも考えにくいですね。今度行った折に見てみます。
StarClock
posted by へじほぐ at 22:47| Comment(0) | 芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

福岡路上アート002

博多駅から合同庁舎の方へ歩いて行くと在る中比恵公園内の「手」
タイトルと作者は調べてません。
噴水になっております。
手
posted by へじほぐ at 23:58| Comment(2) | 芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Palm HotSync USB Cable破損

昨年末に既にこういう状況なのですが、Palm HotSync USB Cableが破損しております。
PalmHotSyncUSBCable1
まぁ、破損と言っても、噛み合わせの部分の接着剤が取れただけなので、接着し直せばいいし、取り敢えずフタしてPalmにくっつけれ使用可能だし、フタ無くてもコネクタ付くのでHotSync可能で、いざとなればBluetoothでHotSync可能なわけで問題は無いのですが、Snow Leopardでは、HotSyncが正常終了出来ないというのが最大の問題です。
PalmHotSyncUSBCable2
終わらないので途中で止めると、MEMOSが破損してしまうという…。
30分くらい放置していると問題なく全て同期取れているようですけどね。
iPhoneに完全移行…かなぁ。
現在、NoteLifeにするかNotebooksにするか悩み中。
どっちも一長一短ですが、同期やMacでの編集に関してはNoteLife & SOHO Notes 8が良いですね。
posted by へじほぐ at 00:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

博多駅改装中

現在、4代目となる博多駅が建築中。
階を示すロゴが琴線に触れたので。

4代目博多駅1
階段部分の写真は、2010/04/25に撮影。
4代目博多駅2
全景のパノラマ写真は2010/04/10に撮影。
posted by へじほぐ at 23:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。