2010年05月31日

ちょんまげプリン 前売り券 まだまだ

2010/05/29(土)に再販された、映画「ちょんまげプリン」のちょんまげプリンストラップ付き前売り券ですが、シネ・リーブル博多駅にはまだまだあるようです。
5/30(日)に映画館に行った折、ショーケースにどどんと130個は並べてありました。
諦めていた人もまだまだ大丈夫ですよ。
しかし、既に300個くらい売れているそうなので、450個くらい入荷したと言うことなのでしょうか。
凄い売れ行きだ。
ちょんまげプリンストラップ
壮観でしょ。
posted by へじほぐ at 22:38| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イヴの時間

昨日、イヴの時間を観て来ました。話の流れ、会話や動きのテンポがとてもスムーズで間の取り方も巧いので、安心して観る事が出来楽しかったです。謎や伏線もそこかしこに散りばめられ、観ているものにどう言う意味か考えさせてくれます。また全ての謎は閉じていないので、続きがとても気になります。話はちょっと詰め込んだ関係からか急な展開とも思えますが、それなりにバランスの取れた良い作品ではないかと私は思います。とても良い時間を過ごせて幸せでした。観客は60人程でした。
映画の後、ドネルモ主催のトークイベントに参加して来ました。イヴの時間について色々話し合うと言うものですが、途中で吉浦監督登場と言うサプライズが有ったりで中々盛り上がり楽しかったです。作中疑問に思っていた事を色々聞けて良かったです。続きは「作らないとサギですよね」とのことで一同大喜び。前日の監督挨拶に行けなかったので、思いがけない幸運でした。舞台挨拶の時はFBSと読売新聞が来ていたそうで、また100人の観客(定員80人)で大盛況だった様です。
posted by へじほぐ at 14:04| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

チビのら猫

うちの床下で勝手に子猫が3匹も産まれました。毎年のことなんですけど。そのうちの1匹。なんか、1匹だけいたずら好きというか好奇心旺盛で困ったものです。まぁ、かわいいけど。
のら猫1
Sのら猫2
のら猫3
posted by へじほぐ at 07:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

鉄男 THE BULLET MAN

2010/05/14に「鉄男 THE BULLET MAN」を観に行きました。
チケットぴあにティーチイン付きチケットを受け取りに行ったときに10人ほど買われていると言うことでしたが、前日になっても購入可だったので、正直「人が10人しか居なかったらどうしよう」と戦々恐々としていったのですが、蓋を開けてみると定員80人のシアターで約60〜70人は入るという、割に大盛況な状態でした。
もしかしたらサクラが動員されていたのかもしれませんが。www
さて、映画はと言うと面白いと思うこと半分と「えーなんで?」と思うこと半分と言ったところでしょうか。
カメラの動きや視界の狭さ。戦闘シーンのスピード感はなかなか面白く楽しめます。 ですが、カメラをあまりにも動かしすぎて全く何も写ってない白いノイズのような状態になることが多々あり興ざめすることも。 また、「どーん、どーん」と音楽が流れるのですが、とても大きな音で流すので、心臓に悪いというか辛いです。とても好きな曲なんですけどね。監督は「もっと音を大きくして欲しい」と支配人に言っていましたが、「勘弁して」と言うのが正直な感想です。
支配人も苦笑いしていたので大きくはしないと思いますが。逆にもう少し音量を下げるような気がします。
オフィシャルに行くとどんな感じの音楽か判ると思いますが、大音量で鳴るのでご注意ください。
音楽と金属が擦れるような音が中々良いです。
あと、真っ暗なところからフラッシュがたかれるような真っ白い画面になるシーンがしばらくあって、これが眩しすぎて目が開けられないという。 ホント辛いのでやめて欲しかったです。 ネタバレになるので詳しくは書きませんが、最後の崩壊のシーンは中々面白かったです。 CGだとは思ったものの中々リアルに見えるので「力入っているなぁ」と感心していたのですが、撮影の仕方を聞いて「おーそんなことで」と更に感心してしまいました。
監督は、怒りっぽい無骨な人かと思っていたのですが、ユーモアに溢れた面白い人でした。演技かもしれませんが少々自虐的な所もあります。www
質問に対する監督の答えに会場内が大爆笑するということが多々あり楽しかったです。
また、機会があったら会いに行きたいですね。
しかし、悪夢探偵は3部作と言うことだったのですが、2作目で2つの話をまとめて詰め込んだので終わっているらしいというのがちょっとショック。 配給も倒産しており、次回作も予定がないとか。でも、でも、でも。TVシリーズのようなアイデアは有るようなので拾ってくれるところがあり機会が有れば、何らかの形で悪夢探偵が復活するかもしれないとのこと。楽しみに待ってますよん。
さて、鉄男3作品のどれが一番面白かったかというと、一番最初の作品です。色々チープな作りではありますし、いまいち納得のいかない展開とか有りますけど狭い構図で撮るカメラワークとか白黒の映像が醸し出す緊迫感や追われる者の緊張感に追う者の狂気などとても面白いと思います。ただ、一般受けはしないだろうなと言うのが全作すべてに通じるのが少々悲しいところでしょうか。今回の新作は、1,2作の内容をつぎはぎして合わせたような作りになっています。ですが、最後は、1,2作と異なったちょっと意外な展開でした。最後の少し手前で、1,2,作に似た展開になるのですが踏みとどまるという。あと、精神とか心の内面とか悪夢探偵に似た面もありますね。まぁ、ちょっとあれな作品ですが色々楽しめる面もあると思いますので興味がある方は観られると良いかと。
posted by へじほぐ at 00:50| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

今日のAppleStore福岡天神

今日はiPadの発売日。ちょっと冷やかしに立ち寄ってみました。 割といますね。
image-201005148090239.png
触ってきました。
いいですねコレ。
スムーズに動くし、iPhoneを使っているとすぐに判る操作性だし、何より画面が大きいのがいいです。夕方、6時半頃でしたが、予約で購入のため並んでいる人が10人位いました。その他中にも何人か。また、自分と同じく触りに来ていた人がけっこういました。でもま、今は自分にとっては買う時期ではないですね。前面カメラや128GBメモリーを搭載したら考えるかな。iPhoneやBluetooth機器への接続やHTML5への対応状況なども見定めないと。書籍管理用としてはまだちょっと辛いかも。しかし、これを業務に生かせないかと考えている企業が割と多いのに驚きます。大きめの画面でタッチパネルで様々な魅力的な操作エフェクトと、見ている者を惹きつける効果が有ると思えるからなんでしょうか。iPadが世の中にどういう影響を与えていくのか(良い方向か悪い方向か)これから注目ですね。
posted by へじほぐ at 09:02| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

FAMOSO 3の世界 in 福岡PARCO

ビートたけし&所ジョージが贈る奇想天外トンデモ雑誌 FAMOSO 3の世界を完全再現した展覧会「全日本選抜 国際EXHIBITION 青マネキネコファイナル」が全国巡回のツアーファイナルを福岡PARCOで開催!

会期:2010年05月27日(木)〜2010年06月20日(日)
会場:パルコファクトリー(福岡PARCO 8F)
※リンク先はFLASH要求しますが、ページの上の方のNEWS & EVENTのボタンからイベント情報へ辿れます。
入場料:一般300円・学生200円 小学生以下無料
*<PARCOカード>会員は無料ご優待
天神による天神のための天神限定超お宝グッズも販売!
たいへんすばらしいご利益が話題の「青のマネキネコ神社」も会場に健立!

今日からですね。限定グッズに惹かれます。
PARCOカードの会員は入場無料ってのは忌野清志郎展でもそうでしたが魅力的。
入ろうかな。

続きを読む
posted by へじほぐ at 08:25| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

イヴの時間 劇場版 舞台挨拶

2010年05月29日(土)公開の『イヴの時間 劇場版』のシネ・リーブル博多駅における初日舞台挨拶の詳細が決定致しました。
【日時】2010年5月29日(土)
開場/12:20
開映/12:30
※上映終了後、監督舞台挨拶〜終了予定時間/14:50
【会場】シネ・リーブル博多駅(TEL:092-434-3691)
【登壇者】吉浦康裕監督(予定)
※登壇者は予告なく変更する場合がございます。
※専用のチケットはございませんので、現在販売中の前売券及び当日券(一般:1,800円/大・高生:1,500円/中・小・シニア:1,000円)をご購入願います。
※前売券をお持ちの方は、受付にて当日券にお引換下さい。
※前売券は数量限定ですので、無くなり次第終了となります。
監督は福岡出身だそうで、凱旋挨拶とワクテカしているそうで面白い話が聞けそうなのですが、残念ながら私は外せない用事が有って行く事が出来ません。orz
前売り券も買ったと言うのになんでこの日に…。
貴重な機会ですので、行ける人は行ってみては如何でしょうか。はぁっ。orz

2010/05/29追記
今日が舞台挨拶の日ですね。
行かれる方は楽しまれてください。
続きに、以前映画館に貼られていた告知との漫画の複製原画を追加しておきます。
一応、映画館の許可撮って撮影しております。

続きを読む
posted by へじほぐ at 08:12| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

iTunes Store規約改訂 2010/05/19

2010年05月19日にiTunes Storeの規約が改定されました。
2010年04月01日付けの規約改定との差は、「iBookストア 利用規約」の追加です。
他の変更点はないようです。
続きに「iBookストア 利用規約」をまるまる載せました。
読むの大変ですけど…。続きを読む
posted by へじほぐ at 23:56| Comment(0) | iTunesStore規約改訂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iCody & iRobin 1.2 update

iPhone用Barcode reader AppであるiCodyとiRobinが1.2に更新されました。更新内容は、どちらのアプリも、Barcode ListにおいてMultiline selection(複数選択)が出来る様になった事(右上のeditボタンを押した時に選択用の丸いラジオボタンが出ます)。前から出来ていた様な気もしますが気のせいの様です。ちょっとした変更ではありますが有ると便利な機能です。ただ、リストを選択してBarcodeの内容表示した後にリストに戻るとアプリが落ちるのは問題かと。またメールしないと。
iCody及びiRobinでのスキャン結果をMacに転送するにはMac用の通信アプリThetis 1.0.3が必要です。ThetisはMac OSX 10.6以上でのみ動作します。
オフィシャルサイトはこちら
posted by へじほぐ at 12:54| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5周年

実感は湧きませんが、実は今日でBlog始めて丸5年になります。細かい事を書くと始まりは別会社のBlogなのですが。途中長きに渡り中断してたので、丸5年と言うのも何だかなと言う気もしますし。とは言え、「Blogってどんなもの?」って思って、すぐに止めるつもりで試しに書き始めただけなので正直ここまで続くとは当時予想もしてませんでした。むー。あっと言う間に過ぎてしまうものですね。これからも気まぐれに書いていこうと思いますので生暖かく宜しくです。最近寝落ちして更新出来ない状況が続いているので、iPhoneアプリで会社からの更新は便利で良いです。ちょっと写真を移してアップしようかな。明日はSeeSaaのメンテナンスの日です。朝と言うか深夜の2時から1日繋がらないかも知れません。
posted by へじほぐ at 10:22| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

NoteLifeの不具合

自分の環境だけかも知れないけれど、NoteLife使用中に気付いた事を記述する。
1.2Byte文字(日本語等)の入っているNote内を検索する際の検索結果の文字化け。
検索語に2Byte文字が入っている時や検索語が入っているNoteに2Byte文字が入っている時に検索結果が文字化けする。
image-201005139125623.png
文字化けはあくまで検索語がハイライト表示される検索結果内だけで、編集のためにTapして表示されるオリジナルのNote自体は文字化けしない。
image-201005139125708.png
因みに検索結果のリスト及び検索語が1Byteの英数字で検索結果も2Byte文字が入っていないNoteに関しては文字化けしない。 NoteLifeを再インストールしても解消せず。 但し、SOHO Notes for Macで作成したNoteに検索結果が有る場合は文字化けしない。 NoteのDetailsを見ると、Macで作成したNoteにはFontの項目が入っていない。この辺に解決の糸口が有るかもしれないがユーザーでは対処不可。 また、日本語FontをDefaultとしてもNoteに設定しても文字化けは解消されない。
2.NoteのTitle再編集時にInsert用の拡大鏡に文字が表示されない。
image-201005139130211.png
NoteのTitleを変更する為にカーソルインしようとTitleを押し続けると、現れた拡大鏡の中に文字が表示されず、どこにカーソルがいるのか判らない。 1Byte、2Byte文字に関係無く起こる。
2010/05/21追記
SOHO Notesと同期を取るとiPhoneで作成したNoteがSOHO Notesで作成したNoteと同様にリッチテキストに成る様で、検索結果も文字化けしないし、タイトルにカーソルインした際の文字の不可視も起こらない。但し、これを編集しようとしてリッチテキスト状態を解除(iPhoneではリッチテキストはデフォルトでサポートしないと言うメッセージが出る)すると、検索結果は文字化けし、タイトルにカーソルインした際に文字が不可視状態になる。
リッチテキストの例
image-201005142084148.png
image-201005142084217.png
リッチテキストを解除
image-201005142084240.png
image-201005142084416.png
image-201005142084441.png
posted by へじほぐ at 09:06| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

先日の収穫

先日、映画を見に行った折りにクレーンゲームでゲットした「くったりぬいぐるみプレミアムXL」。200円x5回=1000円でゲット。3回空振りしたので実質400円。 全高およそ50cm。割と大きい。
くったりぬいぐるみプレミアムXL
タオル地で見た目触り心地が痛そうな感じでしたが、実際はもふもふして良い感じ。 「くったり」とあるように堅くないので持つと折れ曲がります。 もふもふ感と言えば、ちょっと前に買ったリサとガスパールのぬいぐるみが良い感じの触り心地なんですよね。倉庫に仕舞っちゃったけど。 写真を撮ってたはずなので見つけたらアップするかも。
posted by へじほぐ at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SOHO Notes 8 ver.8.32とPowerPC G4

SOHO Notes 8 ver.8.32をPowerPC G4 1.25GHzのmac miniに入れてみました。
なんと、Cover Flow表示での重い動作が嘘のように解消されています。
ちょっと動きが悪いところが無いわけではないのですが、全然問題になりません。
また、Viewの切り替えもスムーズに行え、ハングアップすることもなくなりました。
かなり、最適化されたようですね。
これならCore II DuoやCore i シリーズではなくても実用にたり得ます。
重いからと躊躇していた方は、30日間は無料で使えるので試しては如何でしょうか。
posted by へじほぐ at 22:53| Comment(1) | SOHO Notes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

映画 ちょんまげプリン前売り券再販

各所で売り切れ、特典のちょんまげぷりんストラップを求める難民が溢れているようですが吉報です。
シネ・リーブル博多駅で、2010年5月29日(土)9:30 AMから再販されます。
それなりの数が入るそうなので福岡近郊の人でまだ手に入れてない人はこの機会に狙ってみると良いかもしれません。
とはいえ求めている人すべてが手に入れられる数かどうかは判りませんが。
あと、チケットを求める人へのプチ情報。
7階の映画館に行くには、エレベーターかエスカレーターを使用しますが、基本的に、3階より上の階は10時からしか稼働しません。
但し、バスセンターの4号機、5号機青いエレベーターが9:00から稼働します。
1Fエレベーター前や3Fエスカレーター前は狭くバス待ちの客もいますので、稼働前は迷惑にならないようにB1Fのエレベーターを利用することが推奨されております。
因みにエレベーターは3カ所ありますが、緑は4Fまでしかなく赤は10:00からの稼働となっているので間違えないようご注意ください。
福岡交通センター B1F 地図
おそらく最後の入荷となると思われるとのことなので手に入れられるようご健闘を祈ります。
posted by へじほぐ at 10:42| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

Mercury Web Browser 2.4.1 update

iPhone用Mercury Web Browserが2.4.1にupdateされました。 これは検索窓での日本語入力が2.4で非対応になっていたのが機能する様に修正されています。 また、Search Engineの追加編集が出来る様になってます。うーん、要望出したのがちゃんと盛り込まれてる。対応速くて良いですね。1週間前のメールで「次のバージョンで対応するよ」って返事来てたけど、まだ先だと思ってました。また、Mercuryに変更です。Amazon Japanで検索出来るのは良いなぁ。問題はSearch Engineを多数登録すると、一番下のものがソフトウェアキーボードの下に隠れてタッチし難いこと。スクロールさせても一番下は指を離すと潜り込んでしまいます。また、並べ替え出来ないのも残念な所。
posted by へじほぐ at 23:46| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

iRobin for iPhone 無料公開中

iPhone用QR code readerであるiRobinが2010/05/31まで無料でダウンロードできます。2次元バーコードであるQRコードの読み取り&作成としては「QR de CODE」を持っていますが、無料なのと一次元Barcode ReaderのiCody繋がりで購入。
読み取りが高速なので気持ちが良いですよ。
因みに、デフォルトでWeb PagesやeMailがONになっているので、いきなりWebにアクセスしたりメールを起動して欲しくなければ、OFFにしておく必要があります。
位置情報は、ONにしなくてもOKです。
ハードウェアBluetooth Barcode Readerの代わりに出来るiCodyですが、Macと通信するためのソフトがうまく動かず、ここ2週間ほど製作者とやりとりをしていました。
で、先ほど来たメールによると、「あと、1,2週間ほどで、問題を解決できると思われる新しいアプリをリリースできるだろう」とのこと。
ふふふ。楽しみです。
(2010/05/13追記)
昨晩届いたメールに添付されていた修正版のThetis for Macは正常動作したので、2,3日中には新しいThetisがオフィシャルにアップされると思います。
Thetisとは、1次元 Barcode ReaderであるiCody for iPhoneとMacで通信するためのMac用のアプリです。
これで、Delicious Libraryに本やCDのバーコードをiPhoneから読み込ませることが出来ます。
また、iRobinが入っているとiCodyが2次元バーコードにも対応します。
バッテリーの持ちがどうかなぁ?
posted by へじほぐ at 01:08| Comment(4) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

Safariの検索窓をGoogle英語から日本語に

GoogleのSearch Engineデザイン変更のせいなのかどうか判りませんが、Safariの検索窓で検索すると英語版のGoogleに飛んでしまうようになってしまいました。
まぁ、使えないわけではないのですが、日本のサイトを探すことが殆どなので、これをGoogle日本語に変更しようと思います。

続きを読む
posted by へじほぐ at 21:49| Comment(2) | Safari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

PENTAX K-x 100カラーパターン展示中 in 福岡PARCO

先日、忌野清志郎展に行った折に気づいたのですが、福岡PARCO 5Fのエスカレーター横にて、「PENTAX K-x 100カラーパターン展示中! in FUKUOKA PARCO」が開催されていました。
これは、PENTAXのデジタルカメラ K-x の100色バリエーションを全色展示しているもので、笑ってしまうくらい壮観で面白いです。
期間は、2010/04/23〜2010/05/09と明日までなのですが興味ある方は行かれてみてはどうでしょうか。
個人的にこれは面白い良い試みだと思います。
見ていた女の子達が「これかわいい!欲しい!」と言ってましたので、宣伝としては成功しているのでは。
但し、ここに人を呼び込むアイデアがあまり見られず(一応、西鉄電車福岡天神駅のプラットホームの全吊り広告がPENTAX K-xの100色のものになってはいましたが福岡PARCOでやっていると言うことまでは気づけなかった)
PENTAX K-x100色広告

わざわざこのためにここを訪れた人は殆どいなかったのではないかと思います。
もっとも、グッズフロアでエスカレーター横なので、目に触れやすく(エスカレーターからも見えますので)横を通る人たちから注目はされていました。
posted by へじほぐ at 21:52| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SeeSaa Blog アプリの隠れキャラ

今もそうですが、iPhoneからBlogを更新するのに、SeeSaa純正のiPhoneアプリを使っています。んで、ちょっと前から編集中に目の端に何か見えてるなと思ってたんですが…。 いました。
image-201005128132417.png
SeeSaa Blogアプリのどこでも良いのでiPhoneを『入力キャンセル』の要領で振ります。 すると数秒、SeeSaaのマスコットキャラが右下からひょっこり顔を出します。 意外に楽しい事してるんで好感度UPですよ。SeeSaaさん。 ところで、写真を貼る時に、一度は必ずと言って良いほど落ちて保存してなかった編集内容が消えてしまうのはなんとかして欲しいです。一応、保存してからUPLOADするように心掛ける様にはしましたけど。
posted by へじほぐ at 13:24| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HD革命 キャンペーン中

HD革命シリーズの開発会社のアーク情報システムは、ゴールデンウィークキャンペーン開催と銘打ち、2010/04/28〜2010/05/09の間、全製品の最大20%の割引キャンペーンや『2製品買ったら1製品半額』等のキャンペーンを行ってます。但し、それぞれのキャンペーンは、組み合わせる事は出来ません。因みに製品購入者でオンラインユーザー登録している人は、『2製品買ったら…』のキャンペーンよりも会員特設ページで単品2つ買った方が安く上がります。2製品に選べない物も有りますし。丁度、親にノートPCのHDD容量UP等の延命措置を依頼されたので、自分の分と合わせて購入。ギリギリセーフでした。Windows 7を入れようかと思っている人は、何か買っておくと良いかも。しかし、履歴見たら5年ぶりの購入でした。中々使わない物ですね。
posted by へじほぐ at 12:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。